カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Bill One請求書受領の評判・口コミ 全77件

time

Bill One請求書受領のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求書管理の時間短縮

請求書・見積書作成ソフト,請求書受領サービスで利用

良いポイント

ドラッグ&ドロップで請求書を取り込める簡単さ。
また、請求履歴も一目で分かる簡潔さ。
請求書管理が非常に簡単で後で素早く検索しやすい。
紙ベースだったものからデジタルへの移行もスムーズ。
伝帳法への対応を含めて紙から移行しやすい。

改善してほしいポイント

現状では請求書明細の内容の照合、一致確認はできない。
AIを活用したりして明細のの内容の照合、一致確認まで出来れば
人の目で確認している業務が大幅に削減できるので今後の進化に期待。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

請求書の確認、請求書を見て振り込み手続きをする際の手入力など
大幅にこれまで掛かっていた工数を削減できた事で時間短縮が出来た。
また、打ち間違い等のミスも無くすことができたのは大きい。

検討者へお勧めするポイント

請求書の受領、発行数が多い会社ほどメリットが得られます。
まだ紙とデジタルの移行期間で多くの会社が両方の対応が必要な
状況と思いますが紙をスキャンして保存する事で一元管理できます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近トレンドの請求書送付方法

請求書・見積書作成ソフト,請求書受領サービスで利用

良いポイント

販売先に請求書を送付する場合、先方がBill Oneを指定してくる場合が多い。請求書PDFをBill One経由でオンライン送付するだけなので、一度Bill Oneのアカウントを設定してしまえば、月次の請求書送付が非常に容易となる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子帳簿保存法対応のペーパーレス化実現

請求書受領サービスで利用

良いポイント

当たり前ですが、紙での保管の必要性がなくなる点と承認のための回覧が不要になる点が良い。
意外に便利であると感じるのは、次の承認者が変更になる際、通常の承認画面で承認依頼者を変更すると、次回からその承認依頼者になるので、マスタ登録のような事は行わなくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

割と早くデータ化されるが、請求書は1ページものに限られる

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データ化が比較的早い(概ね1日以内にはデータ化され、承認できるようになる)こと
・請求書に関連したファイルを請求書とは別にアップロードできること
その理由
・請求書に関連して、付属資料などを別枠でアップロードすることができ、そのURLを取得(コピー)する機能があるため、そのURLを請求書本体のコメントとして記載しておくことで文書間の関連を表現することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドベースの請求書管理

請求書・見積書作成ソフト,請求書受領サービスで利用

良いポイント

PDFの請求書をアップロード、保管することができる。読み込みも正確で、検索性も高い。電子帳簿保存法にも対応しているので、法規制対策にもなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

受領が楽になりました

請求書受領サービスで利用

良いポイント

【良い点】
・取引先によりますがスムーズに行く場合は時短になる
・サポートのレスポンスが良い
・定期的なアフターフォローがある
【悪い点】
・取引先がシステムに弱い、別のシステムを使用している場合は使用できない
・時折、請求書のデータ化が遅い場合がある
・初期設定が大変(特に取引先への連絡は、自社からで連絡する必要があるため)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFをアップロードできる請求書管理ツール

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDFにて請求書の管理ができるためペーパーレスで管理もしやすい
・取引先から直接アップロードしてもらうこともできるため、やりとりも少なくできる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

受け取りもワークフローも便利になった

請求書受領サービスで利用

良いポイント

取引先に専用のアドレスで、請求書を送付してもらうので、効率がいいです。
アプリ内のワークフローも簡単に処理できることも非常に便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求書管理が簡単にできるサービス

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・取引先から送付された請求書が、オペレーターによって自動読み取り、データ化される機能が優れていると感じます。
多少時間はかかりますが、こちらで確認のみすればいいのでかなり工数が削減されました。

・取引先ごとに一覧で請求書を確認できるため、前月との比較等も容易に行なえます。

・グループ管理が可能なので、部や課単位で請求書管理が可能なのも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に良。あと少し、痒いところに手が届けば、惜しい!

請求書受領サービスで利用

良いポイント

これまで入手していた紙の請求書。電子帳簿保存法が当たり前になった今、請求書のデータ化は必須。
シンプルな操作性が使い勝手は良。
pdfの請求書を指定のアドレスへ送ってもらい、あとはBillOneが自動で請求書を読み取り。
読み取ったデータはほぼ正確なため、手作業による修正は少なく、請求書の管理等も含めると、大幅に作業が簡素化されたことが良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!