磯部 秀之
豊田油気株式会社|自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
検討に時間かけるよりすぐにでもBizRobo!を導入すべき
RPAツールで利用
良いポイント
エクセル処理やブラウザからデータ抽出等は圧倒的なスピードかつ正確性を兼ね備えており、安心して使えます。
タイマー機能も充実しており24時間365日稼働させることができ、人が働けない時間に圧倒的な存在感を発揮します。
各社独自の基幹システムの認識能力、処理速度も十分魅力的でBizRobo!事態の性能の高さを感じます。
ロボット作成者の教育課程も充実しており、本腰を入れれば初心者からでも十分開発者になれます。
改善してほしいポイント
Adobe Readerを使ってPDFデータを認識する際、エラー頻度が他アプリよりも高い。
また、エラー発生時の通知機能など理解が難しい点がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アシスタント業務でいうと、導入前はアナログ・先端技術などの意識することなく、処理件数だけが
“がんばっている”目安でしかなかった。
つまり従業員・会社側共に「働き方・働かせ方」の概念が世間から乖離していた。
そこでRPAを導入することにより
出勤前に得意先EDIサイトから注文データをダウンロード、受注前のデータを作成しておき、
担当者は出勤後にそのデータを確認、修正するだけで、受注処理は再度BizRobo!にて実行。
つまり人は「確認・修正のみ」が仕事になり、人とロボットの違いを認識させることができた。
また、空いた時間で他の業務に手を付けたり多角的な視点で判断できるようになり
会社側にも従業員(人)の意義を理解させるキッカケになった。
検討者へお勧めするポイント
RPAテクノロジーズのサポート体制やイベント、学習機能の充実という面だけでもBizRobo!は一日の長がある。