非公開ユーザー
病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
できる事が幅広く、初心者にも扱いやすい
RPAツールで利用
良いポイント
・オブジェクトをタグで認識するため、動作が安定している。画像認識でよくある「クリックやマウスオーバーによる微細な画面変化に影響される」「外観の似たオブジェクトを区別しづらい」などの問題が解決されている。タグ認識ができない箇所に絞って画像認識や座標指定を利用する事も可能で、あらゆる場面に対応できる。
・ビューワーに実際の操作画面を映しながら直感的に入力できるため、HTMLやJavaの知識が少ない人でも簡単にロボットを作成できる。
・分岐処理、エラー処理の種類が充実しており、柔軟なロボットが作成できる。条件判定やブランチ(枝分かれ)が直感的にわかりやすく、組み合わせにより複雑な条件分岐も作成できる。
・指定したロボットを管理者以外のユーザーも任意のタイミングで起動できるKapplet機能によって、不定期実行のロボットもスムーズに運用できる。
・公式のナレッジベースやe-learningが充実しており、初心者にもわかりやすい。
改善してほしいポイント
・DS、DAともに、動作確認用にステップの途中から実行できる機能がほしい。
・テキスト入力ステップ、クリップボード設定ステップで、元のテキストが半角であっても入力/貼り付けの際には全角として扱われる事がある。主に数値入力の際に全角だとエラーになるシステムも多いため、元のまま意図した通りのテキストが入力される仕様になると修正の手間が省けてありがたい。
・書式変更ステップを介さずに認識できる日付の書式が「yyyy-MM-dd hh:mm:ss」のみなので、馴染みの深い「yyyy/MM/dd」なども認識可能になってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・各種データのダウンロードやアプリケーションをまたぐ情報の転記など、単純だが時間のかかる作業をロボットが代行し、人間による実作業時間が大きく減少した。夜間、休日を問わず稼働し続ける事ができるため、ほぼ24時間稼働している日もある。例として、2~3人がかりで月に丸々3~4日ほど要していた膨大なExcel転記業務もロボットが一晩で完了させるようになった。
・スケジュール機能によって時間、期限に関する心配が軽減した。朝一番で利用したいデータを夜間~早朝のうちに作成しておく事で始業前後に焦る必要が無くなる、後回しにされがちな業務を自動化する事で仕事が溜まるのを予防するなど、ロボットへのタスクシフトによって時間的余裕と共に精神的余裕も生まれた。
・単純作業の中でのミスが減少した。ロボットには単調な作業を長時間続ける事によって起こりやすい疲れが無いため、業務の負担感が軽減した。