非公開ユーザー
プラスチック製品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日々の繰り返し作業をロボットに
RPAツールで利用
良いポイント
日々の業務で繰り返し作業がある方は、ロボットを作ってしまえば、クリック一つor自動実行でロボットが作業してくれるので、時間の余力が出来きるため、軽労化もしくは、空いた時間で別の作業が出来ます。
「でも、ロボットを作るのが大変でしょ?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ロボット作成は、プログラム言語などの知識は不要で、直感的に作成することが出来るため、日々の業務範囲でしかPCを触っていない人でもロボットを作れるようになっています。
改善してほしいポイント
直感的にロボットを作成できるが、0から独学は厳しい所も有るため、何かしらの講習(無料もある)を受けて内容を理解する必要があります。
感覚的な事を理解してしまえば、後はロボットを作りながら学んでいく感じになる為、使う人のやる気次第で評価が大きく変わるイメージがあります。
後は、それなりのPCスペックが必要な点。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎日20分かけていた作業がロボットに置き換わり3分(DA部分)まで短縮されました。
ロボット実行中の3分は勝手に動くので、席にいる必要も無く、昼休みの休憩時間に実行など、人が休んでいる間にロボットに働いてもらうことが出来ます。
その為 、単純な時間の短縮だけでなく、休憩時間中に業務が進むなど、時間の有効活用にも繋がっていることにメリットが有ると思います。