大場 雅人
アイペット損害保険株式会社|保険|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
ユーザ部門のみで利用が可能でした。
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
UIが分かりやすいので、基本的なロボットであれば数日で作成が可能。初期研修を内製化してしまえば社内展開も比較的容易かと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
エラー対応に慣れるまで時間がかかる。一定のエラーを経験してしまえば、安定しますがそれまでは一応苦労した。IT部門の支援なく利用可能との営業だったが、厳密には支援はあったほうが早いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人間がしなくてよい作業をロボット化できることが最大の利点かと思います。基本的な業務フローであれば、単純な事務処理(順次処理、繰り返し処理、分岐処理)は楽に作れました。複雑なものも現場担当者と協力して数週間で実用レベルに持っていけました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ツールが大事というよりは自社システムへの適合性と経済性で選ぶのがよいかと思います。業務プロセスの整頓具合によって、また社内の推進度合いによって成果は分かれると思います。
続きを開く
Ayano Nagano
OFFICIAL VENDERRPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部
サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 単純な業務処理が楽に作れたとお役に立ててなによりでございます。 また、エラー対応情報に関しましては、弊社のポータルサイト内のナレッジベースにてエラーの対処方法に関する情報を閲覧することが可能ですので、お試しいただければ幸いでございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。