非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ライセンス費用を考えると他の製品の方がアドバンテージがある
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サーバーで稼働するため、比較的安定している。
例えば、マクロ実行などは安定的に動くため、業務でディレクトリ作成やマクロ実行を定期的に行っているものについては、夜間に自動起動させればユーザーは意識しなくても翌月の階層準備や雛形ファイルが作成されている状態を実現できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
JP1のような横スクロールの処理の流れが好みが分かれる。
一般的なフローチャート型の処理の方がとっつきやすいと思われる。
他の製品に比べて直感的な作成はむずかしく、ユーザー部門で導入してもスケールはしないだろう。
またライセンス料も高い為、ROIを出すハードルは高い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール実行できるため、決まった時間に決まった処理をするようなもの
や単純にマクロを実行するだけのようなものは自動化できた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
オールインワンサーバーで稼働させたいのであれば、BizRoboが良いと思います。
サーバーOSに対応しているシステムの自動化であれば対応できるでしょう。
ただ、リモート接続をしてしまうとデスクトップオートメーションができないので、別途リモートアクセスツールの検討が必要です。