BizteX cobitの製品情報(特徴・導入事例)

time

国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」(ビズテックス コビット)は、クラウドの利点を活かした業務自動化ソフトウエアです。
従来のRPAツールと比べて、下記の3つの特徴を持ったRPAツールです。

①インストールもプログラミング知識も必要がない
②webブラウザを立ち上げるだけで誰でもロボット作成がすぐにできる
③スモールスタートが可能

プログラミング知識がなくても直感的にロボットの操作できるように、UIデザインにこだわって開発しており、2018年にグッドデザイン賞を受賞しました。

RPAがはじめてという方にも安心してご利用頂けるように、
貴社専任のCS(カスタマーサクセス)がロボットの使い方や管理方法など導入から運用部分までしっかりとサポートしております。

また、平日10-18時までチャットでのお問合わせも受け付けており、操作での急ぎのご不明点等ございましたら、お気軽にご相談頂けます。

▼(ご参考)導入事例
https://service.biztex.co.jp/industry/

OCRとの連携した自動化や、他SaaSツールと連携した効率化など、
幅広い業界・業種でのサポート実績もございますのでぜひお気軽にご相談くださいませ。

BizteX cobitの運営担当からのメッセージ

マーケティングチーム

BizteX株式会社 職種:マーケティング部

国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」(ビズテックス コビット)のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆さまから頂いたお声を元にサービスを改善し、よりお役立ちできるツールにできるようバージョンアップしていきたいと考えております。
クラウドサービスの強みを活かし、追加費用なく最新機能やご要望を頂いた機能をご利用頂けるよう努めてまいります。

BizteX cobitへのコメントお待ちしております。

ITreviewによるBizteX cobit紹介

 BizteX cobitとは、定型業務を指示しておくことで人間の代わりにワンクリックで実行してくれる、クラウド型RPAツール(デジタルロボット)です。プログラミング知識のない人でも使えるよう一般的な用語を用いたUIで、簡単にロボットを作成し定型業務を自動化できます。

 SaaS(Software as a Service)として提供し、開発期間不要ですぐ使え、導入コストも低いため、スタートアップや中小企業、大企業まで幅広く活用できるRPAです。導入企業の業界は多岐にわたり、営業支援、広告掲載、BPO事業、SEO支援、マーケティング、与信審査、競合調査など、幅広い業務で導入されています。

BizteX cobitのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

BizteX cobitの満足度、評価について

BizteX cobitのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じRPAツールのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.8 3.9 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 4.1 4.2 4.5 4.0 3.5

※ 2025年09月18日時点の集計結果です

BizteX cobitの機能一覧

BizteX cobitは、RPAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フロー図によるシナリオ作成

    処理の流れをフロー図に表し、ロボットが自動実行するためのシナリオをプログラミングなしで作成できる

  • スケジューリング

    あらかじめ計画されたスケジュールに従い、該当する日時に自動的に処理を実行する

  • トリガー設定

    「メールを受信した」「フォルダにファイルが追加された」などの事前に設定したアクションが起こった際に、ロボットが自動的に処理を開始する

  • エラー処理

    エラーの発生など特定の条件が発生した際に分岐処理を行う。エラーの場合は管理者にアラートを出し、最初に戻ってもう一度トライするといった処理を設定できる

  • ダッシュボード

    社内で運用するロボットが処理に成功したか、失敗しているかなどといった稼働状況が確認できる

  • 複数ロボットの制御

    一度に複数のロボットを制御できる

BizteX cobitを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、BizteX cobitを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    広告・販促|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    ルーチン作業を自動化できました

    RPAツールで利用

    良いポイント

    ◆日々のルーチン作業を自動化できた
    ・毎日ダウンロードするデータをcobitでダウンロード&メール送信してもらっています。実行予約機能を利用し、勤務開始前にメールが来るようにしています。私はメール添付を開くだけでデータを見られるようになりました。
    ・ダウンロードしたcsvファイルをGoogleスプレッドシートに転記する作業もcobitで自動化できました。

    ◆Webサイトからのデータ収集を自動化できた
    ・検索ワードリストをWeb検索し、表示されたデータを収集する作業を自動化できました。
    ・検索結果画面のスクリーンショット取得も自動化できました。

    ◆相談できる
    ・ロボット作成中に疑問が出たらチャットで相談ができます。丁寧に対応いただけて助かりました。
    ・「こんな作業は自動化できますか?」とカスタマーサクセスのご担当者様に相談することもできます。半ばあきらめていたことも相談した結果 自動化できて大変助かりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    初心者でも操作が簡単かつサポート体制が整っている

    RPAツールで利用

    良いポイント

    他RPAも併用していますが、cobitは操作性に優れていて初めて使う方でも簡単に使えると思います。なので自分たちの業務改善点に対して、すぐにロボットを作成して検証・改善できるというスピード感が一番の魅力です。全くRPAを使ったことがない私でも1時間程度レクチャーを受けたら、交通費精算ロボットを作成できるようになりました。まずは交通費精算や簡単な事務処理のロボットを作成して慣れていきました。cobitの作成画面に操作したい画面を作り上げてくれる(ソースを読み込んでページを構築してくれる)ので、簡単なクリック操作とテキスト入力でほとんどのRPAを作ることができます。簡単な事務処理を大量に抱えているという方には、スピード感を持って導入することができるので、おすすめです。またサポート担当者が付いてくれるので、わからないことがあれば相談でき、状況によっては担当者の方がロボットを無償で作成代行を行ってくれることも非常に心強いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産開発|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Cobit 他社製品との比較について

    RPAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    特徴的なのが、比較的直観である程度のスクリプトがすぐ組めるというところ。
    開発担当SEではなくとも、比較的操作性も理解し易いインターフェイスと操作性にため、現場 業務担当者が自身の業務に落とし込めるという汎用性の高さを感じました。

    またサポートについても、いくつか窓口を用意いただいている点も良いかと。
    回答についても、実際の改修している動画と、ポイントを押さえたレビューをいただける、加えてインターフェイスの分かり易さがく、良い所感を受けました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!