改善してほしいポイント
PCスペックに依存しますがやはり凝った制作を行っていくとレンダリングに時間が要する所が今後改善してくれると嬉しい所です。現状のバージョンではかなりレンダリング速度が改善している点やレンダリングをしてくれるWEBサービスなどあるのでそこまでの不満ではありませんがやはり快適に進めるためには高スペックPCの用意が必要になるところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
豊富な無料・有料アドオンがあるので自身の製作に適したアドオンを使用することによりかなりの時間短縮を行うことが可能です。私自身の業務でいうと、建築パース図で完成イメージを共有しつつ細かな変更「壁紙はもう少し明るい色にしたい」や「ここに北欧風のテーブルを置いたらどうかな?」などの要望にすぐに応えることができ、しかも結構無料アドオンで対応できるケースが多いのでローコストで進めることができています。
検討者へお勧めするポイント
blenderは多機能すぎて習得するには難しい。と言われていますがblender自体は無料なのでまずはさわってみることが大事かと思います。blenderの機能を全部覚える必要はなく、制作を進めて行くとおのずと自分に必要な機能はマスターしていくと思います。私は建築パース図以外ではblenderさわっていませんでしたがパース図の延長線上で家具のモデリングやカメラワークやアニメーションなど少しずつblenderでの制作ジャンルの幅を広げていってます。また、ネット上ではメジャーな使い方からニッチな使い方の講座や動画が多数あるのでそれらを活用することによりblenderの苦手意識は少なくなるかなと思います。無料なのでとりあえずインストールしてさわってみましょう!