カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全143件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (123)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (115)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先への請求書をお送りするのに利用しています。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

取引先や仕入れ先の請求処理の電子化に利用しています。
何を確認したいときは何処のメニューのどのボタンで確認したい情報が得られるのかなど
慣れていないので使いにくいと感じるところはありますが、
クラウドサービスで一元管理でき、請求漏れや請求遅延などが担当者に偏らずに
テレワーク下で確認できるためメリットを感じています。

改善してほしいポイント

初めて利用した際に先任にいろいろ確認しながら
設定を見ていかないと良くわからなかった。
チュートリアルやオンラインヘルプがわかりやすいところに
置いてあって直感的に使えるようなインターフェースをカスタマイズして
ログインID毎に利用できるような機能があれば良いと思います。
また、取引先の合意(メール登録承認)がないと使えないため
このあたりのテンプレートサンプルが多種あると助かると考えております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク下での出社回数の低減(週1回→月1回)と請求漏れや請求遅延を防ぐことを課題としました。
クラウドサービスで業務処理する担当グループでの情報共有して出社回数が月1~2回程度まで減らせました。
また、従来エクセルで担当者毎に管理していた請求漏れや・遅延の確認がクラウドで開封確認が行えて一元管理
できるようになり漏れや遅延の追跡が激減しました。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先が使ってくれることが前提

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

現在請求書を受取リ側として利用している。
当然のことながら、請求書の受け渡しが不要であり、内容もデータで受け取れるため、自社システムにそのまま取り込むことができる。これにより、開封や紙書類の整理、また請求内容の入力等の手間がなくなり、経理課にとってかなりの省力化となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ペーパーレス化で無駄をなくせる

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラットフォーム型のサービスで誰でも利用できるのはいいと思う。
指定されたひな形なので使用していくにつれて見やすさや、使いやすさが向上する。
郵送代行サービスもあるので、全お客様に使用してもらわなくても
インフォマートに一括して依頼可能。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先からの請求書受領に使用しています。

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

請求業務では利用していないのですが、お取引先様からの指定で此方のプラットフォームを利用しています。紙と違い確実に受領したことを相手がわかるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える処理数がもう少しあれば

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のシステムから取り込んで請求書を発行できるので、入力の手間や、プリントアウトして郵送するといった手間を省くことができ、郵送の費用も削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスにて時間短縮・経費削減

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業間で請求書から支払手続きまで「見える化」を実現できており、端末上で全て解決できます。先方側も支払稟議が何処まで通っているのか確認する事が出来る為、互いに確認しあう手間も省けます。これから会社の方針がペパーレスに移行する可能性があるのであれば、今まで郵送して取得していたものが必要無くなり、自社間での稟議承認も確認可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求書の一覧が見やすい

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがシンプルにわかりやすい配置となっているため、必要なものを簡単に見つけて、PDF等でダウンロードしたりできる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|財務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務を効率化できました!

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・請求書発行:紙代・印刷費・郵送費・人件費を削減できる
・自動消込:手作業で行っていた消込作業がほぼゼロに
・入金確認:3行(みずほ・三菱・三井)の入金状況をいつでも確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレス化による請求書の管理が簡単になりました

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで紙で行なっていたので郵送の切手代や封筒を測り切手張りがなくなり少数の人員で簡素化されてきた。複数人で内容をより簡単に探せるようになり、非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

データ化のカギになりました

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社のような中小零細企業でもスタートするハードルが低いことです。
また、完成度が高いシステムであることと、導入時のサポートが手厚いという事も魅力の一つだといえます。
特に、導入時のサポートに関しては、専属で担当者がついて下さり、自社内だけでなくお取引先企業に対してもご丁寧に対応して頂きました。
その方とは直接お会いせずに電話でのやり取りだけでしたが、信頼関係も築くことが出来たと思っています。これはとても助かりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!