カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全146件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (126)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (118)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的な納品明細も入るので発行は便利です。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡易的な納品明細も複数行、入力ができるのが便利
・ペーパーレス
・タイマー機能も重宝してます。

改善してほしいポイント

分かりづらい点
・受取時の承認ルート設定など、事務員さんに分かりにくい事がある。
・通常のインフォマート受発注先と請求合算する機能があると、もっと便利になると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモート共有化
・ペーパーレス化
運用次第な点
・承認ルート設定が便利でもあるが、面倒な場合もある

検討者へお勧めするポイント

発行をする場合の方が便利だと私は感じてます。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面遷移以外はパーフェクト

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紙が必要なく、担当者とのやり取りがスムーズ
・両社担当者を簡単に変更できる
・印鑑が必要ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

請求書受領に使用しています

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークが増えている中、請求書確認の為に出社する事も多々あります。
その中で、どこにいてもいつでも確認が出来るというのは大変メリットがあります。

締め日に「まだこの会社から請求書が届かない」と郵便物を待つ事もないので…

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

発注書・請求書のやり取りがスムーズに

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内手続きの都合上、月初早くに請求書が必要ですが郵送してもらうにも時間がかかるところ、こちらだとリアルタイムに請求書を発行され便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求書のやりとりに楽

EDIシステム,受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に個人相手に取引する際に重宝しています。
取引先それぞれのフォーマットの請求書が来たり、先方でフォーマットを用意していない場合などにも、オンラインベースでやり取りできるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求書の電子化をするなら今! 簡単に電子請求書発行が可能!

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで、紙ベースの請求書を発行していましたが、BtoBプラットホームを利用することでペーパーのレス化が進みました。請求書電子化の自社普及率はまだまだ低いですが、電子化することで請求書保管業務の削減につながると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

発行、受領共に使用

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

請求書の一括管理ができるところ。
正式導入はしておりませんが、お取引先からの依頼があり使用しています。発送の手間、タイムラグが省けて便利です。
徐々に利用されているお取引先が増えている印象です。

続きを開く

古明地 広規

キャンシステム株式会社|放送・出版・マスコミ|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

請求書の電子化に活用

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先ごとに電子請求書を発行し、取引先ごとのページで確認することができます。WEBサービスなのでログインのための情報さえあれば、テレワークでも発行や確認が可能なのがありがたい。
過去のどれだけの金額だったかなども一目瞭然なので、管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求の完全電子化

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

請求書の発行を電子化できるサービスです。取引先ごとに確認することができ、過去発行した請求書も閲覧できるので管理が楽になります。
今まではExcelで作った請求書を郵送もしくはスキャンしてメール添付をしており、対応漏れなども起きがちでしたので安心して使えます。
発行機能自体は無料なので、手軽に開始することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過去の請求が一覧で管理できる

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去の請求が一覧で管理でき、抜け漏れがなくすことができる。
また取引先にも登録を要求する必要があるため、自然と導入会社が増えている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!