非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デザイン初心者でもそれなりに“映える”ものが作れる便利ツール
グラフィックデザインで利用
良いポイント
社内のプレゼン資料や採用パンフレット、SNS投稿画像など、ちょっと見栄えを良くしたい場面で重宝しています。私はデザインの知識が全くないのですが、テンプレートがかなり豊富で、文字を打ち替えるだけでもそれなりの仕上がりになります。写真やイラストも無料で使えるものが多いので、素材探しに時間を取られないのも助かっています。特にSNS投稿用のテンプレはサイズもぴったりで、時短にもなっています。
改善してほしいポイント
便利ではあるのですが、動作が少し重たいと感じることがあります。特に画像をたくさん入れたときや、他のタブを開いて作業していると、たまにフリーズ気味になるのが気になります。また、日本語フォントがもう少し選べると嬉しいです。可愛い系や手書き風は多いですが、シンプルで読みやすいビジネス向けのものはもう少し欲しいです。あと、ダウンロード形式の選び方が初見だと少し分かりづらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは社内でちょっとしたチラシを作るにも「パワポ+画像検索+手作業」でかなり時間がかかっていたのですが、Canvaを使うようになってからは、レイアウトの悩みがほぼゼロになり、資料づくりのスピードが一気に上がりました。特に社内イベントのポスターや、採用関連のInstagram投稿用画像は、テンプレのおかげでバリエーション豊かに作れています。デザインの確認もURLを共有するだけで済むので、チーム内でのやり取りもスムーズになりました。
検討者へお勧めするポイント
「ちょっとオシャレな資料が作りたいけど、デザインのスキルはない…」という方にこそ使ってみてほしいです。操作も直感的で、テンプレをベースに作るだけでかなり見栄えのするものができます。特にSNS投稿や社内広報物など、スピード重視のデザイン業務にはぴったりです。無料プランでも十分使えますが、素材の幅を広げたいなら有料版もおすすめです。