4.3
340
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Canvaの評判・口コミ 全340件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (75)
    • 非公開

      (239)
    • 企業名のみ公開

      (26)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (276)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Canvaのピックアップレビュー

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集からおしゃれなパワーポイントまでこれ一つで完結!

動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

豊富なテンプレートと最近は生成AIを活用した画像編集や加工などを気に入ってよく使っています。
始めは個人で無料のを使っていましたが、チームで連携して利用することを考えて現在はチームでのプランを利用しています。

視覚的にわかりやすいUIとすぐに質問のできるQ&Aがあるので、ストレスなく利用できています。
また、テンプレートや素材の多さに目がいきがちですが、パワポ作成時の文章生成など生成AIと連携した活用ができる点が特に気に入っています。

改善してほしいポイント

テンプレート検索時にイメージで検索できるといいなぁと感じています。
ChatGPTなどでは、Canvaと連携して自分の希望にマッチするテンプレートを提示してくれる機能がありますが、Canvaの検索窓で検索をすると、マッチ度が低いような気がしています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までのパワポ作成ですと、テンプレートが限られておりデザイン性というよりは伝える資料としての見栄えを重視していたように思います。いかに文字で説明できるかなど。

Canvaの豊富な素材やテンプレートのおかげで、対象者に合わせた資料作成ができ、文字情報だけでなく、絵やアニメーションで視覚的にわかりやすくなったと思います。
いい意味で、プレゼン資料の概念が変わったシステムの一つであると感じています。

検討者へお勧めするポイント

ウェブサイトなどもこのシステムで作成することができます。
おしゃれなサイトやプレゼンテーション資料を作りたいかたはぜひおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ファーストステージ|不動産売買|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

センスがなくても最高の仕上がりに!

ダイアグラム作成(作図),オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

色んなジャンルのパワポや動画のテンプレートがたくさんあります。
プロが作成した有料版もありますが、無料版でも十分凄いですし、どれもセンスの良いテンプレートばかりです。

テンプレートのテキストを自己流に変えていくだけなので、短期間でセンス抜群のパワポが完成するので、社内プレデーションなどにもってこいです。

違うテンプレートを差し込んでも、色見を土台のテンプレ―トに合わすことが可能なので、色んなテンプレを活用することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートの豊富さと編集のしやすさ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

本格的なテンプレートが無料版でも多くあり、大体欲しいデザインがあります。イメージが少し違っても色みや文字は簡単に編集できるのでPOPづくりに重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポ資料作成やホワイトペーパー作成にも最適

PDF編集,プレゼンテーションで利用

良いポイント

Canvaの良かった点は、直感的に操作できる点であり、特に営業の資料作成において効果的でした。豊富なテンプレートがあるので、誰でも短時間で洗練されたデザインを作成できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単デザイン作成!デザイナーを雇っている感覚になるサービス

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・おしゃれでかっこいいテンプレートが多い!
・SNSに最適化されたデザインや名刺チラシポスターなど多くのクリエイティブサイズに対応!

その理由
・センスがない自分での勝手に質の高いクリエイティブを制作できる
・さまざまな媒体を活用しているため、クリエイティブのサイズやテンプレートのバリエーションの多さは非常に良い!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるSaaS動画編集サービス

動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

・手軽に動画編集できる
 SaaSで利用できるので、PCのスペックに依存せずに動画編集できることはいいことです。

・定型の動画生成ができる
 決まった型の動画を作成したいときに作成済みの動画と同じ構成で動画を自動生成できます。

・サンプルの豊富さ
 どんなコンテンツを作成するにもサンプルが豊富に用意されています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン素人でも直感的に感覚で使いやすい

PDF編集,グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Instagramの投稿画像をつくるのに活用していますが、背景除去や必要な部分の抜き出し、文字入れなどデザインをするのに使いやすいです。
テンプレートも豊富なので、似ているデザインを探してカスタマイズもできます。
写真を利用した動画の作成もスムーズに行えるのも気に入っているポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スライド資料の作成に便利です!

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

これまで研修時にはジャムボードを使って、情報共有を行っていました。ジャムボードの使用期間終了に伴い、Canvaを使い始めました。Canvaのよいところの1つ目は、パワーポイントのようにスライド資料を作成できるところです。学校の授業では、授業の導入で子ども達の課題意識を高めるためにスライド資料を提示しています。また、総合学習で一人一人が調べたことを写真を使ってプレゼンにまとめる時にも使用しています。教師も子どもも、目的に合わせて使うことができるので、便利です。二つ目は、リンクを共有することで、今作業がどこまで進んでいるのかを確認することができることです。Canvaのシートを一人一人に与えることで、子ども達が下校した後にゆっくりとプレゼンの進み具合を確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS投稿向けに画像や動画の編集が簡単です

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドラッグ&ドロップで直感で操作が簡単にできるところ
・ さまざまなSNS投稿用の画像・動画の加工に使えるテンプレートが無料で多数から選べる
・ スマホに保存しなくても、Instagram、Facebookなどに直接投稿できる
・基本的な機能・素材は無料で利用できる。無料の範囲でも十分つかえる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS運用に必須のデザインツール

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用

良いポイント

仕事ではAdobe製品を利用していますが、プライベートでパッと使用するときにはCanvaを使っています。
無料で使える範囲でも十分な機能性と豊富なデザインテンプレートで悩まずデザイン作成をすることができます。
SNS用に画像作成することが多々あるので、PCのブラウザからもスマホのアプリどちらからもアクセスがしやすいのも利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な操作性&細かい部分の微調整まで求めない人向き

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

直感的な操作設計で、Adobe製品などと比べてもとっつきやすい設計です。

全くのデザイン初心者でも、豊富なテンプレートをもとに編集することで、それなりのデザインのものが完成します。
デザイン経験ありの方の場合、テンプレートをもとに微調整することで、思い思いの形に仕上げられます。

優れている点・好きな機能
・デザイン内に使用する素材が、無料でたくさん利用できる。そのため素材を購入する頻度がほとんどなくなった。
・ピクセル間隔の調整が、きれいに等間隔になるように誘導されるスナップ機能。これにより見た目を整えやすいです。
・QRコード作成機能や、その他拡張機能が実装されており、こんなことしたいなと思ったときに、大体の事象がCanva内で完結します。

デメリットというほどでもありませんが、
細かな画像の調整などはまだまだAdobeのphotoshopなどに優位性があります。そのため完成度を追い求めた仕上がりを追求する場合、他の画像編集ソフトなどとの併用が必須です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!