児玉 拓
株式会社鎌倉新書|放送・出版・マスコミ|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
コスト少なく進められる社内コミュケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
コスト面なら確実にchatwork勧めます。
また標準的な機能(chat)に加え、タスク管理もこの画面上で行えるのが便利です。
個別の会話もチャンネル作成が比較的容易なので、ITリテラシー低めの方でも使いやすいと思います。
改善してほしいポイント
メール通知内容。
自分はタスク管理系はすべてGoogleに統一しており、メールをトリガーにしています。
メールにchatの内容がわかれば、タスク管理がしやすいのですが、どのチャンネルにあったかしかわからないので、いちいちツールを開かなくてはいけません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
グループチャット機能や、独特のマークダウン方式の記入、スタンプ機能は、ITリテラシーが低めの営業さんやご年配のメンバーとのコミュニケーションに便利です。
これまでメールでのやりとりで、「読んでもらえているのか」「インラインでの回答でスレッドだらけになる」といった問題があったのですが、マークダウンでどの話をしているのかも明確にわかりやすく、何より社内で「読んだらスタンプ」をルール化したことによって指示者の不安が減りました。結果日報の出し忘れやチェックの30分が5分程度まで短縮されました。