カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1917件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1448)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (131)
    • IT・広告・マスコミ

      (967)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1640)
    • 導入決定者

      (170)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内連携を加速させる人材紹介業の必須ツール

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

取り扱い職種ごとにグループチャットを作成し、担当とするキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーがそれぞれ参加することで、情報共有が非常にスムーズになりました。求人票や推薦する候補者様の職務経歴書などもチャット上で簡単に共有でき、「言った言わない」のトラブルも防げます。概要欄に求人内容のサマリーや担当者様の連絡先を記載しておくことで、誰が見てもすぐに状況を把握できる点も気に入っています。

改善してほしいポイント

これは人材紹介業ならではの課題感ですが、Chatwork上のやり取りを手動で顧客管理システムにコピー&ペーストしています。API連携を強化し、特定のチャット内容をボタン一つで候補者情報にログとして記録できる機能があれば、転記の手間とミスが削減でき、より正確な情報管理が実現できると期待しています。
また、オンラインMTGもGoogleMeetやZoomを利用しているので、社内のMTGに関してはChatwork Liveがもっと使いやすくなると良いなと思いました。
また、検索機能の絞り込みの精度が粗いと感じているので、その点も改善できると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各転職エージェントが持つ求職者情報や求人情報が属人化しており、チーム全体として最適なマッチング機会を逃していることがありました。
Chatwork上でグループチャットを作成し、リアルタイムで情報共有する文化が根付いた結果、エージェント間の求職者や求人紹介が活発になりました。
情報検索にかかる時間も削減され、本来注力すべき求職者へのカウンセリングや企業様への提案活動に、より多くの時間を割けるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

いい意味で機能が多すぎる事がなく、直感的に操作できるチャットツールなので重宝しています。大規模なエラー等もほぼ発生したことが無いため、取引先との連絡ツールとして最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッド形式ではないので、チャット初心者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッド形式ではないため、チャット初心者でも使いやすい
・検索性にも優れていると思う
その理由
・スレッド形式は慣れるまで時間がかかり、抵抗を示す人がいるがチャットワークはそれがない
・6年ほど使っているが検索で困ったことはあまりない

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな使い心地、何の不自由もなく使えてます。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

とにかくシンプル
ほかのチャットツールをたくさん使っているわけではないので、あまり比べられないが添付もできるしリアクションスタンプもあるし、文章の取り消しもできるので何不自由なく利用しております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外問わずスムーズにやりとりできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

概要欄やタスクの機能など、業務の中で活用できるものが豊富です。シンプルなデザインで無駄な色がないのも良いと思います。
個人のやりとりもグループでのやりとりもできることやTO付け、メッセージの引用も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎日の業務に欠かせないツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

当社ではチャットワークを導入してから約6年が経ちますが、今や社内外を問わず欠かせないコミュニケーションツールとなっています。導入当初から、日常的な情報共有や意思決定のスピードアップに大いに役立っており、現在では業務の基盤ともいえる存在です。特にUIがシンプルで直感的に使えるため、ITリテラシーに差があるメンバーでもスムーズに活用できる点が大きな強みだと感じています。

他のツールとしてSlackも並行して利用していますが、比較するとチャットワークの方が圧倒的に分かりやすく、誰でも迷うことなく使いこなせる印象があります。プロジェクト単位や外部パートナーとのやり取りも整理しやすく、社内外をつなぐハブとして機能しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務連絡をシンプルに効率化できる安心のビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Chatworkの魅力は、ビジネスで必要な機能に絞られており、誰でも直感的に使える点です。特に便利なのは、チャットの中にタスク機能が組み込まれていることです。メッセージをやり取りする中で「誰が・いつまでに」やるべきかを簡単に設定できるため、依頼が流れてしまう心配がありません。また、既読機能によって相手がメッセージを確認したかどうかが分かるので、無駄な再確認のやり取りが減ります。シンプルでありながら業務に直結する機能が揃っており、ITに慣れていないメンバーでもすぐに馴染める点が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート勤務でもスムーズに管理・コミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Chatworkは、会社全体のコミュニケーション基盤として非常に有用です。チャット形式でタイムリーなやり取りができるため、リモート勤務中でも遅延なく意思疎通が可能です。タスク機能を活用すれば、会話の中で出てきたアクションをそのまま業務管理に落とし込める点も便利です。また、スタンプによるリアクション機能は簡単な意思表示に役立ち、ちょっとした確認や承認フローがスムーズに進みます。さらに、案件ごとや部署ごとにグループを分けても管理が煩雑にならず、ルームごとの閲覧もストレスなく行えるため、情報の整理と共有が効率的に行えるのも大きな利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールとチャットがひとつになっている

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大事な文面を自分用のアドレスノートに送ってとっておける
・リアクションがあって便利
・既読忘れがないように携帯にも未読メッセージがくる
その理由
・いつどんな文面を送ったのか何年にも遡って探していたのでこういう機能は助かります
・返信するのに時間がない場合、相手に既読したことがわかる
・仕事が忙しくてメールがきたことがわからないこともあるため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのコミュニケーションが活性化する

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのような感覚で使うことができるので、新入社員でもすぐになじめる使用感だと思います。
また既読の表示がないので、「すぐ返信しなきゃ」というプレッシャーを感じないのが気に入っています。
自由にグループを作れるのも使い勝手がよく、これはチーム全員の連絡用に、こっちは役職者だけの連絡用にと分けられるのでよく使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!