非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ITリテラシーがあまり高くない組織には、こちらがオススメです
ビジネスチャットで利用
良いポイント
画面や操作がシンプルで、チャットツールをあまり使ったことのない人でも、すぐに使うことができるのが非常に良いです。
社内でも、非デジタル人材が中心の組織でのチームチャットはチャットワークで行っており、UIがシンプルに作り込まれているので、丁寧に説明をしなくてもすぐに使い始めることができます。
メールから移行するチャットの一つ目は、チャットワークが良さそうです。
改善してほしいポイント
リアクションボタン(絵文字)のバリエーションが6種類しかないです。Slackのように、リアクションボタンの種類を増やしたり、オリジナルのリアクションボタンを入れられるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールほどではないやりとりをチャットで行うこと、また、ミーティングごとにグループチャットを立ち上げることで、オンライン会議の効率化ができました。
とにかくUI/UXがシンプルなのが良いです。初めてメールからグループチャットに移行する社内のメンバー、クライアント企業が手軽に始められ、大きなトラブルがなく、メールや電話をやめてチャットに移行できることが非常に大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
社内でもITリテラシーがあまり高くない組織は、Chatworkを使っています。