浅野 洋次
株式会社トリスター|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チャットのみで考えると便利なツールだが
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルなチャット機能ゆえに使いやすく習得しやすい
その理由
・最初に使用したのは8年ほど前に社内のやりとり(雑談を含む)物がメインだったが、
チャット機能に特化しており、OSデフォルトのテキストエディットに近い使用感で、
Enterですぐに送信されることもないので、チャットツールの取っ掛かりとして適切であると感じています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ビデオ通話の使いづらさ
・モバイル版での文章引用など細かい動作の使いづらさ
その理由
・コロナ禍になりビデオ通話が追加されたが、
ビデオ通話というよりLINE通話に近い動作をしているためいきなり爆音で相手のアップが表示される、
ような挙動をするため、ZoomやMeetのようにワンクッション置いてほしい気がしています。
些細な点ではありますが、弊社ではオンラインミーティングツールとしては別のものを使用する傾向にあります。
・モバイル版での引用が問答無用でやりとりをしている相手のメッセージ全文を引用する点が使いづらいです。
PC版や他のチャットツールがそうであるように、引用を使う際は文章のほんの一部分であると思いますので、
出先での対応が難しいと、チャットツールとして他に軍配が上がる可能性が高まります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ライトな雑談、業務の相談の場所を選ばなくなった
課題に貢献した機能・ポイント
・コロナ禍以前から5フロアに分かれた企業で働いていたため、
何か相談をする際に毎度移動するのはなかなか労力がありました。
メールで補っている会社、サイボウズなどのグループウェアで賄っている会社もあると思いますが、
メールは形式ばって雑談が行いづらい、グループウェアは第三者の目線があるため、
本当の意味での雑談にはなっていませんでした。
上記のものとは違ったライトなチャット、という意味で社内交流が活発になった印象があります。
検討者へお勧めするポイント
シンプルに特化したチャット