池田 純
株式会社ヨコモリ電池屋コーポレーション|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
API連携が便利なチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
7年ほど利用しています。
当時、Googleメール、メーリングリスト、LINE、グループウェア掲示板など、社員の連絡方法がログイン環境によって各自まちまちだったので、使い勝手がよいツールに統合するためにチャットワークを利用し始めました。
機能がシンプルで、かつ、見やすい画面が社内連絡方法で根付いた要因だと思います。
また、シンプルな画面を維持しつつ、使い込むと便利な機能が盛り込まれているのも特徴的だと思います。
特に、グループ名検索と内容検索を同じ検索フォームで実現しているのはなかなかすごいと思いました。
検索フォームに文字列を入力すると、「グループ名の候補」が表示され、候補を選ぶとグループに飛びます。
グループ名検索ではなく、文字列検索の場合はそのままエンターキーで文字列検索になります。
これによって、グループを数多く作っても素早く検索できます。
そして、最近では「API連携」を活用することで情報が集約できるため、業務効率化につながっています。
「フォームメーラー」や「fondesk」、RPAの動作チェックなどをチャットワークで確認できるのは便利です。
改善してほしいポイント
タスク機能やブックマーク機能などがあるのですが、もう少し手軽にグループチャット内で完結する
・チャット投稿に色(付箋)をつけられる機能
・チャットに短いコメント入れられる機能
・既読機能(オンオフできる)
があると、連絡の確認がより確実になると思いました。
実装されていない理由もあるかと思いますが、あったら便利かなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に
・社内連絡の業務効率化
・外部協力会社との連絡効率化
・ファイルの受け渡し時間短縮
・簡単なタスク管理の落とし込み
検討者へお勧めするポイント
シンプルで考えられたユーザーインターフェースなので、直感的に操作できるので導入しやすいと思います。
また、有料プランだと一人10GBのストレージがついてくるので、データの受け渡しが多い業務ではかなり便利に使えます。