非公開ユーザー
印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
ビジネスチャットの利便性がすぐに体験できる。
ビジネスチャットで利用
良いポイント
ユーザーの登録作業も簡単で利用開始までの時間が短く誰でも開始が可能。個人向けでは無いので、プロフィールもビジネス向けの項目が多く設定されているのでコンタクトを検索や承認依頼が来た際に分かりやすい。トークの内容を装飾できるので長い文章でも強調したい部分をすぐに伝えることができる。グループチャットを利用すればわざわざ報告をしなくても情報共有が行われるので便利。アイコンやUIが大変分かり易く操作方法の教育を受ける必要無く利用が開始できました。
ファイルの管理機能を利用すれば過去添付したデータなど一覧で表示させることができ編集やダウンロードが可能で探す手間が無い。
改善してほしいポイント
グループチャットの数が利用期間長いとかなりの数になります。チャットの整理がピン止めだけですと左のメニューがすぐ埋まってしまうので階層管理などできると便利だと感じます。またチャットの並び順を更新順ではなく任意で設定できると嬉しいです。また外部の方との利用ですとチャット名がお互いのルールがあったりして管理が難しくなるケースがあったので自分のみ反映されるチャット名などできると管理がし易くなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の利用ではプロジェクトごとのグループでコミュニケーションを行うことでより効率よく情報共有が行われるようになりました。メンションも個人宛や全員宛てなど使い分けができるので伝えたい人に正確にまず情報を伝え、また同時にチーム内では確認ができるので状況把握がメールよりも格段に速くなりました。概要欄に共有の会議URLや資料などを記載しておけば効率よくトーク以外の内容やデータも管理できるようになり作業効率が良くなりました。社外のユーザーも利用が促進されており、チャットワークでと伝えるとOKを頂く機会が最近は特に多くなったと感じます。メールでのやり取りよりも管理面、対応面ともに大きく効率用なるので業務を正確に速く進める為にはなるべくチャットワークでのやり取りを進めていくべきだと実感しています。