非公開ユーザー
ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
脱メール・小規模チームから着手するのにオススメ
ビジネスチャットで利用
良いポイント
まずはライトに始められることが最もオススメです。運営企業が日本であることも、日本企業のチームには信頼できるところではないでしょうか?携帯アプリもあり、通知もすぐに着信するので安心です。
改善してほしいポイント
ペルソナ(ターゲットユーザー)が違うのかもしれませんが、SUITE製品のTeamsと比べないまでも、どうしてもSlackとは比較してしまいます。比較してしまうと、コミュニケーション基盤として少し弱さを感じます。企業として利用するには、プランとしてはビジネスプランになると思いますが、ビジネスプランでも少しファイル容量上限が心もとない気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ライトなコミュニケーションをメール・電話以外で実現しはじめるためには、ファーストチョイスになると思います。WEBから始められますし、とりあえずWEBアプリで会話し始める、ということができたので、脱メールを推進する上で、初手に使えて良かったです。
続きを開く