非公開ユーザー
医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
私は一番使いやすいコミュニケーションツールだと思います。
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チーム間のコミュニケーションを効率的に行えるため、企業の同じ部署同士で使うのが良いです。リモートでの作業や複数のチームとのコミュニケーションを円滑に行うことができます。作業を管理するための機能があり、各メンバーが何を担当しているのか、どのタスクが進行中でどのタスクが終了しているのかを一目で確認することができるので、上長としての使い方や担当者としての使い方で様々です。また、外注業者との連携にも役立てています。メールだと時間がかかってしまったりファイルの送受信が面倒なので、チャットワークを利用すればスムーズです。
改善してほしいポイント
一部のユーザーにとっては使い方がやや複雑と感じたので、直感的で使いやすいインターフェースに改善してほしいです。まぁ慣れもあるかと思いますが。あとは、PCからだとそのままログインできますが、なぜか携帯からだとアプリが必要?なので、そこは面倒です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メッセージング、ビデオ会議、タスクの割り当てなど、すべてのコミュニケーションが一つのプラットフォームで可能になり、時間とエネルギーを節約できました!チャットなので、メールみたいな堅苦しい定型文をうつことがないため、業務の1/3は負担軽減できたのではないかと実感しました。特に遠隔でやり取りする部署であれば活用できるはずです。