非公開ユーザー
シーラカンストークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
昔ながらのツールという感じで落ち着きがある
ビジネスチャットで利用
良いポイント
本当に「素直なチャット」という印象です。グループごとに分けることはできますが、そのなかでチャンネルごとにするなどはできませんし、複雑にはできません。が、複雑にならないというところで逆に落ち着く側面があります。
かなり初期から「文章をあとから修正できる」という機能があったはずで、これが大変ありがたいです。
改善してほしいポイント
・画像を張り付けるとレビューが小さくなるのが気になります。Slackくらい大きく表示できてほしい。
・IDを変えずにダウングレードできるようにしてほしい。私はしませんが、外部委託メンバーなどが抜けると非常に面倒です。
・通知を「ミュート」で送れる機能が欲しいです。たいしたことがないけど送りたい、というような内容を夜中に送信するのにちょっと気が引けるときもあるため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に、初期は他のツールも登場していなかったので、大変助かりました。メールの不便さを解消できたためです。アドレスを書く、「お世話になっております」「お疲れさまです」から始める、といったところを省けるだけでも時短になります。また、メールのように「送信・受信ができていないかも」という心配がなくなったのも助かりました。
(いまでこそこれらは他のチャットツールでも可能ですが……)
検討者へお勧めするポイント
複雑なグループ化などに面倒さを感じる人におすすめ。グループでのやりとりでもいいですが、チャットワークは外部委託などのメンバーと「1対1」で業務を行う際に最も役立っています。シンプルに「メールの代わり」というのならチャットワークを推薦します。
チームとなると、その中で課題が複数あり、その会話が分岐するのであれば、チャットワークが最適とは少し言いにくいかもしれないですね。それはそれでまた別のグループを作成する必要があります。あまり階層的な使い方はできないです。