非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
日本企業がまずビジネスチャットを始めるなら
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
slackと比較されることが多いですが、
・日本語完全対応
・ITスキルが低くても親しみやすいUI
・安価にスタート可能
・有償/無償アカウント混在可能
・簡易のToDoを生成できる
・スタンドアロンアプリでFacebookメッセンジャーやSkypeも確認できる
といったところが良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
逆に
・slackに比べドメスティックすぎる拡張性
・もっさりとしたUIUX(少しわかりにくい)
・スタンドアロンアプリがWeb画面そのまま。利用メッセンジャーはかなり限定される(LINEは使えない)
といったところでしょうか。国内ソフトウエアならではな感じがします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・社外はお客様とのメール、社内はChatWorkとリプレイスできた
・即時性コミュニケーションが浸透し、ビジネス意思決定のスピードがあがった
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Saas系との連携が充実していますので、外資系やスタートアップ企業であればslack一択で良いかと思います。
ChatWorkはITスキルが低いユーザがいる企業でも導入しやすいと思います。