非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)
新たなビジネスコミュニケーションの場になりつつある
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一緒に仕事をしている人たちとグループを作って情報共有するという、コミュニケーションツールとしての機能を簡単に使うことができる。後から追加されたメンバーにも過去の情報が共有できるので、検索機能もフルに使って、ナレッジ共有のツールとしても役立つ
改善してほしいポイントは何でしょうか?
グループ内でのトークがひたすら長くなってくると、スクロール操作で過去の投稿を見つけたりするのが困難。カテゴリや日にちごとに投稿を選んで見えるような、検索性を高くするような機能がほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
「ナレッジ共有」という今日のビジネス上の課題にして、いくらかの成果を得られたと考える。具体的には、些細な情報でも他者にとっては重要な情報だったりするものを、気軽に連携できる場となり、コミュニケーションも活発化したと感じている
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
日本発のチャットツールであり、海外のSlackと比較されることがよくあるが、それぞれ目指しているソリューションの方向性があると思うので、それを踏まえた上での検討が必要だと思われる。