非公開ユーザー
食料品|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日本企業でとりあえずチャットツール導入したい企業にはおすすめ
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
比較的、ITリテラシーが低い方でも違和感なく使って貰えるUIだと思います。
なので、主に社内向けのコミュニケーションをメールではなくて、チャットツールにしたいが、社員が使えるか心配な企業にはおすすめだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
競合のSlackと比較すると、とにかく連携が出来るサービスが少なすぎて、業務効率化を目指していこうとすると、結局使い勝手が悪く感じます。
なので、しっかりITリテラシーがあって、コミュニケーションツールと業務効率化を目指している企業にはおすすめできません。
また、フリープランだと作成できるグループチャットに限りがすぐ来てしまい、またその数の数え方も延べなので、使っていないグループチャットを削除すれば解決出来るという訳でないのが、非常に残念。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内外の方とプロジェクトベースでコミュニケーションを管理するということは簡単に実現できました。
また、Zapier等を使えば、ある程度の自動メッセージ等は実装できます。