非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内のコミュニケーションツールの柱
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Slackよりも直感的にわかりやすい点です。グループチャットの作成や、権限管理、参加者管理などが用語に慣れ親しんでない方でも導入のハードルが低いと思います。また、APIも必要最低限の機能が用意されているので、APIを利用した他ツールとの連携も容易でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ビジネスプランにおけるファイルストレージのサイズ制限が少ないところです。また、全ユーザーのストレージサイズが共有で消費されてしまうので、定期的にメンバーへの不要ファイルの掃除を依頼しなければなりません。
また、数カ月に一回程度の頻度で通信障害が起きる点もマイナスポイントです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のメインのコミュニケーションツールに利用しています。Slackと同様に絵文字、スタンプの利用が可能なので、円滑なコミュケーションが取れています。
また、GitLabやZabbix監視等からのイベント通知も、ChatworkAPIを利用して実現することができました。
また、チャット上でテレビ会議を開始できるため、チャットの流れからテレビ会議へのスムーズなシフトができる点も重宝しています。