長谷川 智史
ソウルドアウト株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
無くてはならないコミュニケーションの基盤ツール
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
UI・UXがよいのはもちろん、国内のIT系の企業の多くで導入が進んでいるので、社外とのコミュニケーションに使いやすい点がよいです。また、先方が未導入であっても、導入障壁が低く使ってもらいやすいです。社外メールの代替を一気に進めています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言えば、メッセージが多いグループでは、見逃したり、ぬけもれがあるので、「後で読む」を気軽に指定できると、見逃しが減ると思います。タスクを自分に振れば、同様の事ができるのですが、もっと気軽に「あとで読む」ができるとよいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内外の「脱メール」が、かなり進みました。初回のメールでチャットワークに誘導することで、メールよりも気軽なやりとりができます。
続きを開く