大野 克也
ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
社内外のコミュニケーション・プロジェクトのタスク管理に
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスク管理機能
・重要チャンネルのピン止め
その理由
基本はO365ユーザーなので取引先の利用に応じてアカウントを利用してますが、トーク自体をタスク化として登録できるので漏れはなくなる。大プロジェクトで細かくやる場合は別ですが、簡易な施策であれば十分に両者のタスク管理として整理できます。
またチャンネルが増えるとみるべき優先度も変わりますが、ピン止めである程度視認性は担保できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・グループチャットの制限で有料プランとなったが、特段機能性でよいものがなく何かしらほしい
・スレッド機能を付けてほしい
・スタンプボタンが少ない
その理由
以前はチャットワークユーザーでしたが、現在はO365がメインのためチャットワークは顧客要望に合わせてサブで使うような感じです。
数か月前にグループ数の制限である意味仕方なく有料プランに移行する運びとなりました。
招待される側のユーザーに課金ではなく、招待企業側(グループオーナー)に権限付与のアカウント数を持たせるなど、工夫をしてほしい。
営利企業なので仕方ないですが、、、ん-。。。
またSlack・Teamsではいわゆるスレッド機能がありますがチャットワークはないので、会話が流れがちで見づらい。
トピック毎に会話するシチュエーションが多いので、すべて盾にながれていくのは見返すのが手間。。。
またスタンプ機能もすくない。そして、わかりづらいです。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・外部コミュニケーションのタスク管理
・プロジェクト関連の業務
課題に貢献した機能・ポイント
ただトーク内容をタスク登録できる点は使いやすく、タスクもれの心配もへるため5名前後のプロジェクト施策を回すような場合にはコミュニケーションコストがさがったと思います。