非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
slackとの比較
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
外部とのプロジェクトや関係者全員とのコミュニケーションはSlackと比較すると取りやすいかもしれません。
担当しているミッションによって、どちらが使いやすいかということかも。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
個人的にはやはり日本のプロダクト感が強く、UIやUXの改善はもっとあってもいいと思います。
コミュニケーションってエンターテイメント要素があると加速するので、Slackにあるようなスタンプやデザインなど
視覚的な要素を期待したいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客やパートナーなどのとのコミュニケーションにおけるメールとの代替という意味で、スピード感が上がりました。
しかし、メールと異なり相手の利用依存度によって返信スピードも異なります。アプリの普及を増やしたほうがいいかもしれないです。
続きを開く