非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内チャットツールを一本化
ビジネスチャットで利用
良いポイント
日本製品なので、日本人に使いやすいように作られているように思います。
リアクションがしやすい点と、返信や引用もわかりやすいインターフェイスです。
引用について、どのやり取りについて明言しているのかが瞬時にわかります。
リアクションについて、了解とか、ありがとうとかわかりやすいものしか無いため、既読確認機能の替わりとして活用しています。リアクションがあることで、送ったチャットを見てもらっていることの確認になります。
改善してほしいポイント
ファイルが添付されている引用を別の方に送付する際に添付がERRORになってしまうため、別途ダウンロードして送付する必要があります。これは不便ですので引用でそのまま送れるようになると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークが主流になるに際し、メールのコミュニケーションだとリアルタイム性にかけてしまうため、全社でチャットツール導入を決めました。複数製品検討したところ、UI的に操作しやすいためChatworkを選定しました。必要なツールであるため全社員スムーズに導入することが出来、社内でも必須ツールとなっています。社外ユーザーも招待して迅速なコミュニケーションを行いながら仕事をすすめることが出来ています。
メールコミュニケーションだと、過去のやり取りを追いづらく、形式だった文面(○○様、お世話になります。✕✕です。)が必要ですが、チャットの場合いきなり本題に入れるため、文字入力数も減り、業務負担が減りました。