非公開ユーザー
コダマインフラサービス株式会社|設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
社内連絡ツールとして活用しています!
ビジネスチャットで利用
良いポイント
今までは社内外問わずメールのやり取りでした。
面倒な冒頭の挨拶に始まり、文末まで含めるとスマホでやり取りするには不向きに思うようになりました。
テレワークについてのセミナーに参加した時にこのチャットを知りました。
国産で無料とのことで、データのやり取りなどで安心感がありました(ちなみに、社労士も使っています)。
今は社内連絡ツールとして活用しています。部門ごとにグループチャットを作り、雑談も含めてやり取りを
するのにとても適しています。
ビジネス用ということもあり、Officeも添付出来るのは助かります。
改善してほしいポイント
以前はグループチャットも制限が無かった気がしましたが、最近7グループまでとなりました(無料プラン)。
その制度変更前に「グループチャットをもっと気軽に使って下さい!」という案内の電話があり、今思えば有料版に
移行させるための案内だったのか?と思います。そこが減点のポイントです。
グループ数をせめて10ぐらいまで増やして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの時は、返信する人が忙しい場合は返信せずに電話だったり、読んだか読んでないか?分からない状態が
多かったのですが、チャットワークにしてから「リアクション」で反応をしてくれるようになり、伝わっている
実感が増えました。
全体に周知させた内容を後から検索出来るのも、「言った、言わない」問題の解決に貢献してくれています。
検討者へお勧めするポイント
国産なので、書類のやり取りをするビジネスチャットとしては安心感があります。