非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Ciscoのグローバル対応可なコミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
良いと感じたポイントは3点あります。まず、1点目は、当製品がグローバルに対応可能であること。私は海外企業の日本オフィスに勤務しています。海外のクライアントや同僚とのミーティングでは、やはりみんなが使い慣れたCiscoのツールはストレスなく便利です。2点目は、他Ciscoのハードウェアとの連携がスムーズであること。ハードウェア含めて、テレワーク環境を整備し、一元管理できるのはCiscoの強みです。これにより、業務での様々なコミュニケーションがシームレスにつながります。3点目は、連絡を取りたい人が現在対応可能かどうかを確認できる機能があること。相手の通信状態が分かるので、コミュニケーションのギャップが生まれにくい設計になっています。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントは2点あります。まず1点目は、UIUXのデザイン性がシンプルではなく、やや複雑であることです。他社製品に比べると、同じことを行うために、入力する設定項目やクリックするボタンの数が多めな印象を受けます。もう少しシンプルで直感的なインターフェースやデザインにしてほしいと感じます。2点目は、後発の同メーカー製のコミュニケーションツール製品との立て付けがあいまいなこと。同じメーカーで、似たような機能のコミュニケーションツールが出てきており、本製品の開発やサポートに今後どれくらいの力を入れていただけるのか、ユーザーとして予測できなくなっており、若干の不安があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在私の勤務先は全面テレワーク環境なので、様々なコミュニケーションツールを場合によって利用しています。Ciscoは海外のクライアントや同僚とのコミュニケーションで使うことがあります。やはり海外とのコミュニケーションでは、外資ベンダーのCiscoの製品を使うことでスムーズになることが多く、重宝しています。