Cisco Secure Access by Duoの評判・口コミ 全26件

time

Cisco Secure Access by Duoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

二段階認証でセキュリティを向上できる

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

比較的かんたんに二段階認証を導入でき、セキュリティを向上できる。コロナ禍においてはリモートで作業する機会が増えたが、データのセキュリティの重要性も増している。Duo Securityの二段階認証を導入することで、どのような環境であってもセキュリティを担保でき、クライアントに対して安全性を示すことができるという恩恵を得ることができた。

改善してほしいポイント

比較的かんたんに導入できたと思うが、初めて聞く用語なども色々と出てきたので、そういう部分もフォローするような形でサポートしていただけると、新規利用者の利便性に繋がるのではないかと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍においてはリモートで作業する機会が増えたが、データのセキュリティの重要性も増している。二段階認証を導入することで、セキュリティを向上できるとともに、クライアントに対してもデータの安全性を示すことができるというメリットを得ることができた。

閉じる

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多要素認証 (MFA) が楽に導入できる

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

簡単な操作で、PCやスマホといった各種デバイスに多要素認証 (MFA) が付与できる。
Microsoft と親和性が高いようで、Office 製品にもセキュリティがかけられるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パスワードの強化

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

メールやその他重要システムでのセキュリティー強化のために携帯での認証が使えるのは非常に便利になりました。
操作も簡単である意味本当に限られた人だけ使用できるようになるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能豊富な多要素認証

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

オンプレとクラウド問わずあらゆる環境向けの認証システムで、自社のパターンでは導入しやすいことが良かったです。
モバイルアプリを通じて、実質的にユーザによる認証を実現しているソフトで
よく出来ている製品だと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外から社内網へのアクセスと、boxへの多要素認証

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・なりすましや端末を搾取された時の認証確認がすぐれている

その理由
・後から出てきた製品であり、いいとこ取りの感がある

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一石二鳥以上の便利さ

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

1番使い勝手がいいと感じたのは、1回のログインでひとつアプリを立ち上げ、違うアプリを立ち上げとしなくて良い点です。この点で、かなりの負担やややこしさをカットすることができるので助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2段階認証で高いセキュリティ環境

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

テレワーク・リモートワークが浸透する中、2段階認証で高いセキュリティ環境を構築
社内の各システムで2段階認証他の環境を実現すると、ユーザー利便性が悪くなるが、
本製品利用によりシームレスに連携を実現できた。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

二段階認証だが、簡単操作でログインに手間や時間がかからない。

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

介護系の現場での使用です。
頻繁にパソコンにアクセスし、かつ、パソコン回りに人の出入りが多いので、本人認証からシステムログインまでの一連の流れに手間をかけないことが主眼でした。
これまでは簡易な認証方法だけでは、セキュリティーが担保できないという問題がありましたが、本製品の特長であるスマホによる本人認証が可能なので、簡単な操作で本人認証ができて便利です。
スマホ以外でもトークンで認証するものもあるようなので、会社で職員にスマホを貸与していない場合も大丈夫なようです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワンタップ認証ができる多要素認証

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多要素認証によるセキュリティ対策強化ができるのに、スマートフォン側のアプリでワンタップ認証すれば完了できること。

その理由
・二段階認証はだいたいメッセージなどから通知が届く認証番号の入力が必要だったのが、ワンタップで簡潔できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザビリティが最高レベルのMFA

多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

セキュリティを高めるためにMFAは受け入れざるをえず、これまでは我慢してワンタイムパスワードアプリとログイン画面を行ったり来たりしてログインしていましたが、この製品でプッシュ通知に反応するだけでログインできるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!