Cisco Umbrellaの評判・口コミ 全44件

time

Cisco Umbrellaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

信頼性&知名度の高いシスコのDNSセキュリティで安心

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

コロナ過で在宅やリモートワークのニーズが増えゼロトラストに基づた新たなセキュリティ対策として、Cisco Umbrellaは信頼性や知名度からも導入しとても安心できるサービスだと思います。

改善してほしいポイント

他社のDNSセキュリティ対策サービスと比較すると高価な為、機能を限定した安価なグレードがあった方が良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは会社のネットワーク上でセキュリティ対策を強化を推奨していたが、在宅やリモートワーク利用が増えセキュリティ対策に課題が残る中、Cisco Umbrellaは利用場所を選ばずPCのセキュリティが向上できニーズにあった良い提案ができました。

検討者へお勧めするポイント

ポリシー設定がシンプルで管理者画面も分かり易い、厳しいポリシー制限をかけなければ手間もあまりかからずに運用できる。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ強化に役立つ

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュアDNSや、フィルタリングなど、セキュリティ強化に対して、非常に容易に設定ができ、ユーザ側にも大きな負担なく導入できる点が良い。

続きを開く

酒井 拓也

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでも情報を安心安全に管理

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティの観点から今までは社外にPCを持ち出した仕事が出来なかったが、導入したことにより社外でも社内同様の仕事が出来るようになる点

続きを開く

非公開ユーザー

JFEシステムズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易プロキシ兼DNSセキュリティ

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザ単位での設定もでき、グローバルIPアドレス単位でも設定できる
クライアントDNSセキュリティサービスです。
怪しいと言われるサイトへ代理で安全かの確認をしてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

何も意識することなく利用できる

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

Umbrellaを利用することで、手軽にセキュリティの機能を得られているが、使っている側としては特にVPNに接続しなければならないようなことがないため、使っているような感覚も忘れてしまうくらいなので、操作性などが問題になることなく、利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単で業務の妨げにならないネットワークセキュア化

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

導入が簡単です。
Ciscoの製品というと難しいイメージがありました。ちょうどコロナと部署移転が重なってしまい、全社リモートを一挙に推進しながらも、経営要望である外部関係者が自由に出入りできるコワーキングスペースを設ける需要があり、その際に導入しましたがネットワークを専門としていない私でもなんとかなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク端末からの社内サーバアクセスはこの製品で完璧

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

・設定がDNSの向き先変更だけなので、とても簡単。
・テレワーク端末から社内サーバへのアクセスを容易にセキュアにできる。
・管理サイトのレイアウトが見やすい。
・管理サイトの設定も簡単。ITリテラシがそれほど高くなくてもできます。
・フィルタリングの設定も簡単。ホワイトリスト登録も簡単。
・コストが安い。ユーザ数の価格設定でお得。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作も軽く、安心してテレワークできる

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Cisco Any Connectから乗り換えですが、Any Connectよりもサーバーのデータ読み込み時間が早くなったように思います。
・クラウドベースなので、利用者側としてはOffice365のように常に最新状態のソフトを利用しているんだなって思えるので、安心して外出先でも利用できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークのセキュリティ対策に万全!

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

・リモートワーク環境での利用端末から所内イントラネットへのアクセスを容易にセキュアに実行可能
・利用環境設定、フィルタリングも簡単。リテラシへの要求度が低い
・機能的にはUTMだが、端末にインストールする形態なので、オフィス、在宅等リモートワーク環境等、利用場所を問わず機能が使用可能
・Cisco Umbrellaがインストールされていない時と同様の軽快なレスポンスで、インターネットアクセスすることが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のテレワーク本格化に伴って導入

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

正直、知識がないので詳しいことはわかりませんが、社内でテレワークが始まった時、自宅で社用PCを利用してもほとんど接続されませんでした。結局、携帯電話のテザリングでその場をしのいでいました。

テレワークが本格化し、こちらの製品を導入することになったのですが、導入後は社内で接続しているのと変わらない環境でPCを利用出来るようになりました。

フィルタリングで見れなくなるサイトもなく、非常に快適です。社内の情報システム部門に感謝です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!