Webex Callingの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるWebex Calling紹介

Webex Callingとは、シスコシステムズ合同会社が提供しているクラウドPBX製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は2.8となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

Webex Callingの満足度、評価について

Webex CallingのITreviewユーザーの満足度は現在2.8となっており、同じクラウドPBXのカテゴリーに所属する製品では40位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 2.8 4.5 4.0 0.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.5 2.3 2.7 3.0 2.9 3.3

※ 2025年10月13日時点の集計結果です

Webex Callingの機能一覧

Webex Callingは、クラウドPBXの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 内線通話

    内線電話機どうし、あるいは内線化したスマートフォンなどと通話を行える

  • 発着信制御

    外線からの発着信を処理し、代表番号着信やダイヤルイン、各種転送/保留などに対応する

Webex Callingを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Webex Callingを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    固定電話の管理が楽になりました

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    今まで拠点の固定電話としてはビジネスフォンを利用していましたが、全国に拠点が多く問題が発生した場合に情シス担当がすぐに対応でず、故障時の切り分けが素早く実施できなかったり、NTTの工事手配が一週間かかってしまい、一週間電話を受けることができなく状態が続いてしまったりということが起こりました。
    Webex Callingはインターネット接続さえ確立できれば利用できるため、メイン回線が切れた場合でもバックアップ回線にきりかえればすぐに復旧できます。
    また、拠点が多く移転が発生する場合でもLAN配線だけ用意しておけば端末を移動するだけで使えます。
    情シス的には管理が非常に楽になったと感じています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    物理電話とスマホとPCでPBX機能電話を利用でき開発もできる

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    Ciscoの物理電話だけでなく、スマホやPCでも専用アプリによりアカウントに紐づけた内線、外線番号を利用でき、
    クラウドPBXサーバー機能により留守録や留守録のメール添付送信、代表電話番号への着信の同時複数着信やグループ転送や段階的なグループ転送などPBX機能を柔軟に設定できる。ビデオ通話も可能なためカメラ付き物理電話やスマホ等カメラが付いてる同士であれば簡単にビデオ会議が可能。APIが公開されておりアプリ開発もしようとすれば可能。

    続きを開く
Webex Callingの詳細

ITreviewに参加しよう!