カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

招待される側としては非常に簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

自分が主催者(親)でなく、参加する側となった場合参加するまでのステップが非常に簡単で、
ヘルプデスク等で、エンドユーザーが自分のPC操作してもらう側になる際も直ぐに開始できます。

初回のみデスクトップアプリのインストールが必要になりますが、インストールは簡単で2回目以降は
アプリのインストール等は無くスムーズに行なえます。

改善してほしいポイント

音声が聞き取りづらくなる場合がある。
自分の環境だけではなく、他のユーザーも同じような事を言っていたのでなにか環境に依存することがあるのか疑問です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

画面共有をした際に、メモ書きを行える機能は非常に便利です。
Excelの確認したい部分に丸をつけたりしています。

また、録画も行える事ができ、話した人に応じて画面が切り替わるのは非常に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性の高いミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でWEB会議ツールを導入するにあたり、社内の重要な会議でも使用することを想定した際に安定性、セキュリティ性を重視して選定しました。他社製品も使用していますが、それらと比較しても音声や映像の品質は高く安定して会議やミーティングを実施することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

品質の良さがポイント

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビデオ / 音声の品質が素晴らしい。特に他社競合製品と比較するとその品質の高さがわかる。
・共有機能にバリエーションがあるのが良い。単にPPTやPDFなどの資料共有だけでなく共有メニューには「ウェブブラウザを共有」というものもわざわざあって、これが気に入って使っている。ウェブブラウザ上のコンテンツやWebアプリの挙動を共有するときに重宝している。
・ハンドジェスチャ機能が面白い。サムアップや拍手などの動作を認識して自分の反応として会議出席者に共有できる機能だが、将来の機能追加に向けて期待が持てる。共有資料へのマーキングなどにこのハンドジェスチャが使えるようになれば嬉しい。
・メニューが分かり易く、直感的に使用していても問題は無く、メニューのフォントも小さくないので見やすい。
・CISCO社製の会議端末を使ってwebex会議をする場合、その会議端末への接続も「会議端末に接続する」というボタンがあるのでそれで簡単に連携が出来る。この会議端末を利用したwebex会議の場合、会議端末側の機能(カメラが話者を追尾するなど)を使うことが出来るので、会議そのものの品質が高くなる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同一アカウントで複数デバイスからの同時ログイン可!

Web会議システムで利用

良いポイント

同一アカウントで複数のPCから、同時にログイン出来るのが良いです。Web会議の運営事務局をしていますが、入退室の制御用、画面共有用、録画用、リモート参加のモニター用と物理的にPCを分けられるので、PCの負荷分散にもなり、重宝しています。最後にログインしたPCが主催者になり、先にログインしていたPCが共同主催者になります。また、同一組織のアカウントであれば、会議のスケジュール時点で出席者を予め共同主催者に指名できる点も運営事務局としては助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音質・画質共に問題なし(特に大人数の使用時は最適)

Web会議システムで利用

良いポイント

今般の情勢でこの系統のアプリを使うことが多く、色々試しましたが、Webexは大人数でも遅延の発生や音質・画質の劣化がほとんどなく、安定して使用が出来ました。
2−3名の少人数の場合は気軽さでは、他社に負けてしまう知名度ですが、もっと利用者が増えて気軽に使えるといいな。と思うアプリの1つです。
海外とのやり取りでは断トツで安定していました。(相手も驚いてました)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社と比較して音質が優れていると思う

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

繋がりやすさ、遅延の少なさ、音質が他社のweb会議ツールと比べて秀でていると感じている。
web会議への招待も特にお客様への負担は少ないと思うので、できればお客様との会議では優先的に案内したい。

画面の見え方、デザインもスタイリッシュで余計な情報が少ないため、会議参加者は気が散りにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすさと欲しい機能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このご時世、いくつかのWEBミーティングを使用してきましたが、一番機能的にわかりやすく見やすい。
分割しても出来るだけ画面を大きくして見ることが出来る。また初めて使っても
設定方法がわかりやすい。
シスコ製ということでハードウェアのイメージがあったがソフトが安心して使えるメーカーであることがわかりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ時代のリモート会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモート会議での利用はもちろんですが、今はコロナで自宅勤務が増え、他の人達と情報の共有や、ちょっとした会話、確認などチーム内で繋ぎっぱなしにして利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議といえばやっぱり安心のWebex Meetingで

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりセキュリティの面でも安心して使用できるので、ビジネスシーンはこちらを使用していますし、お客様にもおすすめしています。最近では、背景を変更することができるようになったのでテレワークでちょっと部屋を見られたくないときに活用しています。使用感やUIについては昔から使用しているので全く問題ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業向け遠隔会議システムの定番

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業向けの製品として作られているため、セキュリティや認証といった、企業組織内で必要とされる機能が予め具備されているので、非常に安心して使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!