非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
多人数向きではない?
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
喋っている人の画面が自動でアップになるのは見やすい。
またログインの方法が何種類かあり、
ミーティングのURLと管理者用コードがわかって入れば、
ミーティングを登録した本人ではなくても開始できる
(管理者用コードはアカウントのパスワードとは別で、単発のコードです)。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スピーカでちょっとした音を拾った時に、喋っているような扱いでアップになってしまう。
...と思っていたら、どうやら、ヘッドセットを使うような想定らしい。
拠点ごとに1つのWEBカメラを前に、数人ずつ集まって会議をするような使い方には向かないようだ。
今まで使っていた会議システムは、ヘッドセットではなくスピーカの前で喋っていたので、違和感を感じた。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
大掛かりなセットがなくてもWEB会議ができる。
またミーティングを事前に設定しておき、URLでミーティングに集合できるという方法は、
混乱がなくわかりやすい。
続きを開く