非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チームで仕事をする場合の使いやすさが一番です
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・複数のプロジェクトや案件をまたがっている場合、それぞれのスペースを作成し、関連メンバーを登録することでそれぞれの内容に集中することができます。
・メンバーの追加、削除も簡単で、社外の方も参加することができ、メールベースでやり取りしていたころと比べるとスピード感が全く違います。
・メールと比較して、Web会議、メッセージング、ファイル転送などこれ一つで実施でき、社外ベンダーなどとのやり取りもスムーズかつ、変に気を使うことなくできるようになっています。
・メールでは難しかった絵文字やスタンプなどの感情表現も使えるので、雰囲気としては、メールよりも明るくなります。
・スマホでも使えるので、外出中にもやり取りができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・全ての機能をまんべんなく使えているわけではないため、機能的に改善してほしいポイントは、今のところありません。
・ツールの名前が、Spark → Webex Teams → Webex と2回変わっており、今となってはCisco社のブランド名のWebexがそのままツール名に変わっており、正直私含めてユーザーが混乱しています。多くの社員はWebex=Webex Meetingsを指して使っています。なので、今でも社内ではWebex Teamsという呼び方をしており、どうにかならないものかと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従来社内や社外の相手との連絡は電話やメール(よくある定型文の挨拶からはじまるもの)を使っていましたが、このツールのおかげで電話やメールを使うことなくスムーズに相手と連絡を取り合えるようになりました。電話は相手の時間を奪ってしまうもので、メールは定型文を含めながら文章を作るのでムダな時間が多いので、このツールによっていわゆるチャット形式(あるいはビデオ通話など)で素早い連絡が取りあえるのは非常によいメリットと感じます。相手の既読も分かり、文字入力中なら、その旨が表示されるため、相手が今どんな状況かの把握もしやすいです。