Ci*X Expenseの価格(料金・費用)

time

Ci*X Expense競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Concur Expense Concur Expense Standard

30,000

Concur Expense Professional

-

楽楽精算 基本月額費用

30,000

Ci*X Expense 別途お問合せ

-

経費精算システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Ci*X Expenseの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費精算が非常に簡単

経費精算システムで利用

良いポイント

現時点では交通費精算のみ利用経験があります。
利用経路や金額を手入力していましたが、少し前からICカードの履歴を専用アプリから読み取れるようになり入力が非常に楽になりました。
手入力の際に、往復であればチェックボックスに入れるだけでしたが、行きと帰りで異なる経路のときは都度入力が必要なので慣れてはいましたが、移動が多い時は面倒でした。
ICカード(モバイル版含む)の履歴を読みとって、必要分だけチェックを入れると経路を金額が自動反映されるので、目的だけ記載して終わりという、非常に簡単な入力に進化しました。
利用履歴ほど確実な証拠はないので、経理部門の精査もかなり軽減出来ているかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

本田技研工業|自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算システムとして大活躍

経費精算システムで利用

良いポイント

導入の背景
・従来社内で内製した独自会計システムにて運用をしていたがLinuxベースのシステムでCUIであったため時代にそぐわなくなってきた。
 またWindowsPCからLinuxコマンドを立ち上げる方法を知っているユーザーが減少しサポート工数が多大となっていた。
優れている点・好きな機能
・Windowsのアップデートされてもソフトウエアアップデートによる対応を行っていただけるので運用が楽になった。
・GUIが充実しているため使い方サポートの要請が減少し管理コストの削減につながった。
・電子帳簿保存法(電帳法)に対応しており会計部門からも工数が減った声が上がっていること。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費精算に利用しています

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費を路線検索から自動で入力。バス停などもそのまま経路入力に組み込める
その理由
・今までは自分で路線検索を行い費用を入力していたので利便性が向上した。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!