非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に業務改善を可能にする良きツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

転職してシステムエンジニアとして着任した際は、文書は印刷して配布、各ファイルは「1日ごと」や「月ごと」にファイルがあり、NAS内には無数のEXCELやWORDファイルが混在しており、データベースを使用してどうかして解決できないかと考えておりました。当時、他のDBを使ってましたが、どうしても開発にかかるTCOの大きさに悩んでいたところ、FileMakerというものがあると知り、10年ほど前から使用しております。
FileMakerのいいところは、
①データベース構築が簡単
②スクリプトと呼ばれるデータを処理するプログラミング言語が日本語であり非常にわかりやすい
③FileMakerサーバーのメンテナンスや管理が簡単
であるため、データベースの基礎知識やUIに関する諸勉強は必要ですが、比較的簡単に「こうしたい」を実現することができます。この分野の習得は独学では難しいところは多々ありますが、最近ではYoutubeやClaris公式サイトで必要な知識を習得できる動画やセミナー、テクニック等を視聴することができ、「この処理どうするんだろう?」という内容を探しやすくなっており、業務改善につながっております。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!