Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全204件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

つかいやすいカード型データベース

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

つかいやすいカード型データベースです。検索や印刷の機能を使いたいようにカスタマイズできるので便利です。

改善してほしいポイント

作成されたテンプレートを使うだけなら問題ないが,変更が必要になったときにある程度の分かっている人でないと触ることができないので,何らかの補助が必要になってくる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

分析データの蓄積を行っており,過去のデータの引用がすぐできるので,効率的である。古いバージョンの機能も引き継ぐことができたのでありがたかった。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品版の方が安定

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネット環境があれば場所を選ばず作業ができる
・製品版と操作性はほぼ同じ
その理由
・今までは製品をインストールしてあるPCの前でなければ作業ができませんでしたが、
 データがクラウドにあるため、自宅でテレワークなどでも問題なく利用する事が出来るようになりました。
・操作やレコードなどは製品版からのデータをそのまま移行する事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

未経験者でも扱えるデータベース作成ソフト

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にかつ高速に自分なりのデータベースを構築、また基幹システムの開発にも耐えられる等、幅広く扱えるのはとても良いです。
データベースの構成は、他のものとは異なりますが、それでも他のアプリを活用してPCだけではなく、iPad等への連携ができるのはとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

バージョンアップし導入難易度が減った。

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでのVerの場合にはAdmin Consoleを使用するには展開アシスタントによる設定が必要だったものの、アカウントの設定だけで使用できるようになり非常に便利になり、導入難易度がダウンした。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予備品管理・日報管理に使用

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

・柔軟なカスタマイズ性
自社の予備品管理のフローに合わせて画面や項目を自由に設計できるため、汎用的な在庫管理ソフトよりも実務にフィッ  トするシステムを構築できる。

・リアルタイム更新
入出庫や使用履歴を現場からすぐに入力できるため、在庫の「見える化」が進み、欠品や二重発注を防止できる。

・ユーザーフレンドリーなUI
Excel管理から移行したが、現場オペレーターでも直感的に操作でき、導入教育の工数が少なかった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIにこだわる企業におすすめ

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Claris FileMakerはUIの柔軟性が他製品と比べて非常に高いと感じます。イラストレーターを操作するような感覚でUIをカスタマイズすることが可能です。コーディングもノンコードである程度の開発は可能なので、非IT職の方でもある程度感の良い方なら使えると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだ慣れていませんが、クラウド利用が便利

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

売上販売管理を行う業務で使っています。
メーカーさんのサポートのおかげでだいぶスムーズに使えるようになってきました。
クラウドを利用すると同社内じゃなくても利用できるので、非常に便利です。
まだまだ使いこなせていないので、再度勉強したいと思います

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコードツールは使い方次第!

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

会社では昔から使っていて、細かいニーズにマッチさせることができます。
ローコードツールのためある程度なら知らない人もUIを作れるなどは利点です。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思った以上に簡単に使用できる。

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミングなどの高度な知識がなくてもデータベースを利用したシステムが構築可能
・レイアウトも柔軟に作成可能で見やすい帳票が作成可能になります。
・複数人が同時編集可能なので、作業効率が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発のDB初心者におすすめ

IDE(統合開発環境),ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①リレーションマップ一元管理(項目事)
②Excelへのエクスポート機能
その理由
①:他社さんのデータベースツールをみると、中にはリレーションマップが見にくいものがありましたが、ファイルメーカーの場合、項目事に紐付ける事も簡単ですし、全体のマップが見やすいです!
②:こちらも項目事にエクスポートできるので、脱Excelへの道が近づきます!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!