Cloud Identityの製品情報(特徴・導入事例)

time

IT 管理者がユーザー デバイスとアプリを管理するための統合プラットフォーム

ITreviewによるCloud Identity紹介

Cloud Identityとは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社が提供しているID管理システム、SSO(シングルサインオン)、MDMツール、多要素認証(MFA)ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

Cloud Identityの満足度、評価について

Cloud IdentityのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じID管理システムのカテゴリーに所属する製品では19位、SSO(シングルサインオン)のカテゴリーに所属する製品では17位、MDMツールのカテゴリーに所属する製品では12位、多要素認証(MFA)ツールのカテゴリーに所属する製品では15位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.0 - 5.0 3.0 5.0

※ 2025年11月04日時点の集計結果です

Cloud Identityの機能一覧

Cloud Identityは、多要素認証(MFA)ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ワンタイムパスワード

    アクセスの際、1回限りの使い捨てパスワードを発行する

  • モバイルプッシュ

    ログインしようとしている端末以外の、ユーザー本人が所持しているスマートフォンなどのデバイスへパスコードや認証リクエストを通知する

  • ソフトウェアトークン・ハードウェアトークン

    スマートフォンなどでワンタイムパスワードを生成し表示する

  • FIDO2準拠デバイスによる認証

    FIDO2仕様に準拠したデバイスを用いて認証する

Cloud Identityを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cloud Identityを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    Google Workspaceのおまけだが使わない手はない

    多要素認証(MFA)ツールで利用

    良いポイント

    Google Workspaceを導入するとその契約ユーザーの範囲内で無償のCloud Identityアカウントが付属する。
    当社もはじめは使っていなかったが、メールやドライブを使わない従業員にまで全員にGoogle Workspaceの有償アカウントを配布したくないとき、このCloud Identityが役立った。
    カウント管理だけを使うなら無償なため、社内の従業員をGoogle Workspace内で一括で管理できる。
    Google Workspaceはエディションにより、PCやモバイルデバイス管理もできるのだが、Cloud Identityでもこれは有効なのでありがたい。WindowsだけでなくMacユーザーや社用スマホのユーザー管理にも使えるのば便利だった。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!