非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
ライトに電子サインを開始したい場合にお勧め
電子契約サービスで利用
良いポイント
まず、メーカーが日本企業(弁護士ドットコム)だからこそ、日本の商文化に合わせた機能やインターフェイスとなっています。
例えば、サインをする側がクラウドサインにアクセスするときに「契約に合意して文書を開く」という1ステップがありますが、海外製の電子サイン製品だとそのような確認はありません。
また、日本特有の電子帳簿保存法に対応していることも安心して利用できる要素の一つです。
海外製の製品の場合、電子帳簿保存法の検索要件をみたしていないことが多く、電子サイン製品単体で税務関連の文書を保存することができないです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・印影を登録できる機能が欲しいです。
その理由
・クラウドサインは印影の画像を登録して契約文書に押印する機能がありません。
(丸いオブジェクトに小さな文字フォントで名前の活字を設定できる機能はあるのですが。。)
法律的には、印影が無くても契約文書の効力には影響が無い事は理解しているのですが、
やはり歴史ある取引先様の中には印影が押せないという理由で電子サインの利用を躊躇される企業様も一定数いらっしゃいます。
取引先様への電子サインの利用合意に支障がでております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コロナ禍で郵送や対面以外に契約文書を取り交わすことができる選択肢を得ることができた。
・以前税務署から指摘された、文書管理について、電子帳簿保存法に対応した形で契約文書を保管する運用ができるようになりました。
課題に貢献した機能・ポイント
・非常にシンプルで使いやすいインターフェイスのため、自社だけでなく取引先様にとっても使いやすい評価を頂きました。
・電子帳簿保存法に対応している文書管理機能。
カスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDER弁護士ドットコム株式会社|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 また、平素よりビジネスパートナーとしてご協力賜りまして重ねて御礼申し上げます。 本件は貴社からいただきましたご意見として弊社内に共有させていただきたく存じます。 より皆様に便利にご活用いただけるよう、引き続き尽力して参る所存でございますので、その他にお気付きの点等ございましたら些細なことでも構いませんので何なりとお申し付けくださいませ。 今後とも、クラウドサインを何卒よろしくお願いいたします。