非公開ユーザー
設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
電子契約サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・時間、場所を問わず、契約手続きがサクサク進む
・
その理由
・従来は、紙ベースの契約だったので、先方とのやり取りにまず時間が掛かった
・社内においても、決裁者へ書類を回して捺印依頼するという、やはり時間が掛かった
・それが電子契約になったことで、テレワーク中でも、契約手続きを進めることができるのは大きなメリット
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・先方の社内で、どういう状況にあるのかは、窓口担当者に確認しないと、さすがに判らない
・
その理由
・自社内同様、先方の社内で、今、どういう状況にあるのかが判ると、契約完了までの行程が判るので、気が楽なのだが。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・時間節約:これまで2社間を郵送でやり取り。修正が入ると、さらに一往復追加。この時間が節約できた。
・経費節約:切手、封筒、印紙が不要となり、経費が大幅に節約できた。
課題に貢献した機能・ポイント
・電子契約にすると、印紙税法により、印紙貼付が不要となる。
・
検討者へお勧めするポイント
ずばり、Time&Moneyの節約に貢献大。
今も、紙ベースの契約も一部残っているが、先方と郵送でやり取り。
双方で、記名押印、印紙貼付してやり取り。
土日を挟むと、その時間ロスも発生。
その点、電子契約になると、日単位ではなく、分単位で、先方とのやり取りが完了。
切手、封筒、紙書類、印紙という物理的コストがなくなるのは確かに大きいが、実際に、もっとも大きいのは、先方とのやり取りに費やしていた時間が大幅に節約されること。
この創出した時間を、本来業務に向けることで、業務生産性が向上している。
連携して利用中のツール