Takagi Yuto
adjust株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
契約先の理解さえ得られれば完璧なツール
電子契約サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いうまでもなく契約が法的に有効な形でオンラインで結ぶことができること。
印刷→押印→郵送の手間が省ける
一通ごとに課金のタイプもあり小さく導入することが可能
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービスコンセプトが違うかもしれませんが、NDAなどの際に規約の編集提案と履歴を残せ、
先方が承認または拒否できるような機能があるとさらに楽になります。
今の所、NDAはいまだワードでやり取りして双方合意が取れたものをcloudsignという流れになっています。
これも同様にオンラインで解決できるといいなと思います。
また、これは運営がやるべきかどうかはわかりませんが電子契約に関するブランディングも行って欲しいです。スタートアップなど理解いただける会社にはこの方法は有効ですが中にはまだまだこのような契約形態を承諾してくれないクライアントも多くいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
契約書締結時に必要な印刷、押印、郵送という手間が大きく省ける。
それによって契約までのリードタイムを短くすることができた。
高橋
OFFICIAL VENDER弁護士ドットコム株式会社|カスタマーサクセス
レビューを記入していただき誠にありがとうございます。 Hubble連携を利用することでHubble上でドラフトのやりとりが可能でございます。また、自動でクラウドサインにPDF化してアップロードが可能でございます。 よろしければ検討していただけますと幸いでございます。 https://help.cloudsign.jp/外部連携/クラウドサインとhubbleの連携を利用する また、今後よりクラウドサインを普及させるために尽力してまいります。 その他不明点ございましたらお気軽にお申し付けください。 今後ともクラウドサインをよろしくお願い申し上げます。