カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全258件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (225)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (126)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (245)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

清算業務の負荷は軽減!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前使用していた経費精算システムはWeb版のみだったのですが、やはりアプリ版があり、且つWebと連携取れているところが自分的に満足しております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Web版で、たまに処理が重くなり、フリーズしたのかと思うくらい待ちます。それと、領収書の写真の閲覧の画像はもう少し解像度を上げてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

何といってもアプリが使えるようになったことで、移動中に清算入力ができること。これでわざわざPC開いて処理する手間がなくなったことは大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費計算は楽

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費の精算は経路を入力すると、考えられるパターンを数通り出してくれるのがありがたいです。今のところ、使ったルートが出てこないといった経験はないので、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費の精算

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費の精算はシステム上で経路を調べられるのが良いと思います。
あとパスモと連携出来るので、携帯アプリからパスモの内容を読み取るだけでシステム上に精算候補の項目として登録されるのが有り難い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システムの使い勝手はよい

経費精算システムで利用

良いポイント

本システム単体の使い勝手はよく、入力ミスがあると注意を促してくれるところは助かる。選んだ選択肢に合わせて組み合わせの間違い等も指摘してくれる。
既存システムの一部を本システムに置き換えたが、システムの全てを移していないので両方をそれぞれ使うことがあり面倒なところがある。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算方法

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・その理由

・申請側として、PC上で手続きがすべて完結し、経費精算のために出社することが必要ないところ。
・通勤経費精算をする際に、経路が検索でき迷うことなく申請ができる点。

どちらにしてもストレスかからずに経費精算を終えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンカーによる旅費立替精算のメリット

経費精算システムで利用

良いポイント

導入前は紙とハンコによるワークフローであった。このため、書類の社内発送業務や、申請完了後の保存に書庫を圧迫するなど、物理的な制約があった。導入後はペーパーレスとなり、書類はPC上でどこでも確認が可能となった。検索も可能。電子承認により場所の制約がなくなり、テレワークが実現できる要因の一つとなった。特に、コロナ化ではその有用性が発揮された。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホで領収書をアップロードするため、移動先からでも経費の精算ができる。
直感的に操作しやすい使用になっている。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホのアプリが便利!

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホのアプリを重宝しています。領収書をスマホのカメラで撮って、アプリからアップ。弊社ではそれで領収書提出がOKとされるので、原本提出の手間やいちいちコピー機で読み取ってPDF化する必要がないのが便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張や外出先でも会社へ戻ることなく、経費申請ができます。

経費精算システムで利用

良いポイント

・出張費用や、外回りの際の交通費などが従来の紙での清算からPCやスマホからで簡単に経費精算することが出来、経費精算のために出社する必要が無く、いつでもどこでもタイムリーに清算することが出来るようになりました。また領収書などもスマホのカメラで撮ってそのままアプリにアップロードできるので、便利です。
・領収書なども画像を添付するとある程度文字を自動で読み取ってくれるので、業務効率化につながります。
・経費精算のページに、自分が今保存中の案件、既に申請した案件など一覧で表示され、申請した案件は申請や承認がどのフェーズなのか一目で分かり、申請後も承認までの状況を簡単に確認できる点が良いです。
・経路検索において、定期券の区間も考慮してくれるので費用面で効率的な経路を検索することが出来る点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI-OCR機能がかなり便利!

経費精算システムで利用

良いポイント

オプション機能の携帯の撮影機能でAI-OCRがかなり充実してます。
金額の読取から支払先まで
初めたては、全然読めてない!と感じたんですが、二回目以降、精度がかなり良かったです。

昨年、UIが変更になりかなり使いやすくなりました。
外貨の対応もしており、自動的に日本円に換算もしてくれます。

また、会計へのCSV変換を行うことに特化した会社様を紹介していだけます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!