カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全258件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (225)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (126)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (245)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張や外出先でも会社へ戻ることなく、経費申請ができます。

経費精算システムで利用

良いポイント

・出張費用や、外回りの際の交通費などが従来の紙での清算からPCやスマホからで簡単に経費精算することが出来、経費精算のために出社する必要が無く、いつでもどこでもタイムリーに清算することが出来るようになりました。また領収書などもスマホのカメラで撮ってそのままアプリにアップロードできるので、便利です。
・領収書なども画像を添付するとある程度文字を自動で読み取ってくれるので、業務効率化につながります。
・経費精算のページに、自分が今保存中の案件、既に申請した案件など一覧で表示され、申請した案件は申請や承認がどのフェーズなのか一目で分かり、申請後も承認までの状況を簡単に確認できる点が良いです。
・経路検索において、定期券の区間も考慮してくれるので費用面で効率的な経路を検索することが出来る点。

改善してほしいポイント

・画面が遷移するときに、時間がかかることが多い。
・UIが最初は見づらく、慣れるまでは時間がかかってしまう点。親切な説明書があると助かります。
・Concur Expense内にあらかじめ登録した会社コード・部署コード・計上先利益センタなどを検索する場合、アルファベットコードの検索だとうまく検索できない。検索機能が全く役に立たない。
・前月の交通費精算をコピーして当月分として使用する場合に、部署コードなど社内での所属の情報をもう一度入力しなければいけない点。前月のコピペならばある程度同じ情報を引き継いで欲しい。
・全ての交通系電子マネーに対応していない点。
・駅名など自身で入力した名前では検索してくれず、候補一覧から駅名などを都度選ばないといけない点が煩わしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・出張や取引先への訪問が多く、以前は紙で月末に一度に申請し、ミスなども多くあったが、Concur Expenseを導入したら、自宅でもスマホからでもリアルタイムで経費精算申請をすることが出来、ある程度のミスはシステム側で検知してくれるので、申請者・承認者ともに業務負荷が減りました。また経路検索機能やバス路線もカバーしているので、出発地・目的地が分かれば、最安経路・最短経路・ICカード運賃をConcur Expenseで適切に検索・申請することが出来ました。
・導入以前は経費申請のスピードが遅く、出張と支払いが時期ズレを起こすことも多く必ずしも正確な決算が出来ていなかったのですが、Concur Expense導入後は出張中でもタイムリーに経費申請することが出来、また申請すると上司にもメールで通知が行くので、承認漏れになることもなく申請→承認→支払いまでが非常にスピーディーになり、当月経費は当月決算に迅速に反映させることが出来ました。
・経理部門においても決算・集計・分析などの工数が大幅に減り、効率化することが出来ました。

検討者へお勧めするポイント

ペーパレスで経費精算業務を行うことが出来、申請・承認などの段階がビジュアルで分かりやすいので、申請漏れ・承認漏れもなくタイムリーかつ確実に経費精算を行うことが出来ます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI-OCR機能がかなり便利!

経費精算システムで利用

良いポイント

オプション機能の携帯の撮影機能でAI-OCRがかなり充実してます。
金額の読取から支払先まで
初めたては、全然読めてない!と感じたんですが、二回目以降、精度がかなり良かったです。

昨年、UIが変更になりかなり使いやすくなりました。
外貨の対応もしており、自動的に日本円に換算もしてくれます。

また、会計へのCSV変換を行うことに特化した会社様を紹介していだけます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算が出張先でも可能になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

出張費用の申請や経費での購入品の精算がスマホやPC上で作成、申請が出来る様になりリアルタイムでの旅費精算が出来る様になりました。以前は紙ベースで経理に提出していた為、月末まで精算が出来なかったので精算出来る機会が増え経費を自己負担しておく期間が短くなった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

東京海上日動火災保険株式会社|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンカーの使い方

経費精算システムで利用

良いポイント

・交通系ICの自動読み取り機能のお陰で、電車やバスの経路入力や詳細入力(行先など)をしなくて済むようになりました。
・領収証も画像でアップロードでき、経理部門へ原本を送らないといけないルールも撤廃されました。その為、経費精算のために出社するということは全くなくなりました。
・定期区間の控除も勝手にしてくれるため、わざわざ経路検索して、定期区間を除くという作業もなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算に利用

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書を画像で取り込めるためペーパーレスを実現しており、テレワークでも経費精算が可能。
実際に使っていない機能もあるが様々な外部システムと連動をしており入力の手間とミスの軽減につながっている。
PCだけでなくモバイルでも利用可能なため時間と場所を問わない。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算は便利になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

会社では昔海外でこのツールを利用していたので、日本でも導入されることとなり、使い慣れたツールが日本でも導入されて助かりました。世界的に利用されているシステムは、異動があっても同じものが国が変わっても利用できる点が良いところだと思います。

続きを開く
井戸 舞

井戸 舞

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費や出張費の精算に

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費や出張費の精算に利用しています。
レポートという形でまとめていき提出を行うので、一つの出張でかかった費用として分かりやすく申請できるのが便利です。利用したことはありませんが、ICカードの連携機能もあるので入力する手間も省けて良いなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでも精算ができて便利

経費精算システムで利用

良いポイント

Concur導入前は会社に出勤しないと精算できませんでしたので、個人の立替金が溜まっていました。
しかし、Concur導入後は交通費・出張費・会議費など日々の精算が、自宅や出張先でもでき、リモートワークが中心の新しい働き方の中大変役立っています。
スマホがあればスマホで領収書の写真を撮って完結できますし、パソコンの場合はデジカメで領収書の写真を撮ってデータを取り込めばできます。
領収書の写真が不正できないようにタイムスタンプもあり、機能的と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従量制なのが少しネック

経費精算システムで利用

良いポイント

今まで紙の回覧で承認をとって経費精算を行っていましたが、このシステムの導入で電子で承認できるようになり在宅でも承認がとれるのでとても便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が盛りだくさんの経費精算システムです

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・証憑の提出が在宅でもできる
・交通系カードに連携しているので、メモなどを残さなくてもよい

その理由
・費用精算のために出社をしていたが、経費のためだけに出社がなくなった
・今までは、お客様先への訪問したときに、精算時に改めて日程と移動費用を確認していたがどちらも不要になった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!