カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Confluenceの評判・口コミ 全241件

time

Confluenceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (60)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (177)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議アジェンダや議事のリアルタイム共同編集が可能

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議アジェンダや議事をリアルタイムで共同編集可能
・検索機能
その理由
・会議アジェンダや議事をリアルタイムで共同編集可能なので、Teams会議などで画面共有しながらリアルタイムで共同編集して情報をアップデートしていく事が可能
・点在している情報を素早く探し出せるため業務効率化につながる

改善してほしいポイント

・マクロ機能が難解なため、分かりやすいチュートリアル機能が欲しい。そうであれば、単に文書をリアルタイムで共同編集するだけでなく、見た目や文書レイアウトを見やすく改善する事が出来る。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・編集した内容がリアルタイムで反映されるため、会議までに資料準備が間に合わなくても他のアジェンダを話している内に後続アジェンダの準備が出来るため、例えば今までは1時間前に会議資料を準備して事前共有しないといけなかったのが、30分前から始めても間に合うようになった。また、議事をリアルタイムで編集していけるため、会議終了時にはほぼ議事録が出来上がっており、30分かかっていた事後の議事録作成作業が10分程度に短縮された。
・社内の会議のアジェンダや議事録はConfluenceに集約されているため、検索すれば社内のナレッジがすぐに見つかる。クラウドストレージやファイルサーバなどに点在していた情報を探していた時は30分はかかっていた探し物が、5分もあれば見つかるようになった。

検討者へお勧めするポイント

・リアルタイムで共同編集できるので業務生産性が向上する
・点在しているデータの検索性が良いので、情報を素早く見つけることが出来、業務生産性が向上する

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に作成できる高機能なWiki

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内で誰でもドキュメントやナレッジを簡単に共有することが出来ます。
まず「スペース」を作ってその中に「ページ」を展開していくのですが、「スペース」がいわゆる「フォルダ」のようなもの、「ページ」が「フォルダ内のファイル」というイメージで、直感的にとても分かりやすいです。
また閲覧・編集権限もスペース単位だったりページ単位だったり設定が可能で、管理もしやすいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内wikiとして大活躍しております

コラボレーションツールで利用

良いポイント

業務フローや企画、定例の議事録、議論事項、など様々な場面で活躍しております。
どの場面でも簡単に見やすいページを作成することができるところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設計書や議事録の保存に利用しています

コラボレーションツールで利用

良いポイント

設計書、会議資料兼議事録に利用しています。
・他のWEBページを埋め込んだりできます。GoogleのBIで作成した画面などを埋め込み、会議の報告で利用しています。
・Atlassian製品と相性が良く、JIRAのチケットを紐づけて利用しています。チケットをJIRAで発番し、そのチケット番号を設計書と紐づけて管理しています。プルリクと設計内容の関連がすぐにわかるようになっています。
・ページに親子関係を持てるので、ページ自体をフォルダのように管理できる点が地味に便利です。
・過去バージョンとの比較機能が地味に便利です。以前からの変更点がビジュアルにわかります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の格納が便利で分かりやすい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

プロジェクト毎に資料や書類を格納できるところが便利です。
業務上資料が大量に発生するので、個人管理が煩雑になりますが、Confluenceおかげで、管理する時間を短縮することができました。
UIがシンプルで、無駄なデザインや内容がなく、とても分かりやすいところが個人的にお気に入りです。
コメント付くことも簡単で、組織全体で簡単に共同作業を行えるようになり、チームが共通の認識を維持できるようになります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理が非常に楽になるクラウドサービス

コラボレーションツールで利用

良いポイント

複数の関係者や他部署が絡んだプロジェクトを進める際に、ToDoのリストアップ、各アクションの状況把握、担当者のアサイン、ファイル共有など、非常に使いやすく進行管理ができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分の備忘録としても、共有事項やナレッジの管理としても

コラボレーションツールで利用

良いポイント

表や題名、目次などを簡単に挿入し、誰でもまとまりのある文章を作成することができる。
また同時に複数名でページ編集を行ってもちゃんと保存されているので安心です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

週報や課内共有用として利用中

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数ユーザで1つのページを同時に更新することができる

その理由
・内容がデグレったりすることが無く、複数ユーザでの作業も問題なくできるため。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ココナラ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ナレッジの可視化/保存ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内ドキュメントをクラウド上で作成、編集、可視化できる
・複数名での同時編集も可能
・階層を作成して保存できる
・slack連携ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

CelAuth JAPAN|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

履歴管理が優れているドキュメント管理ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

タイトルの通り、履歴管理が非常によくできていると感じています。
仕様書などだれがいつ、更新したのかを履歴ごとに正確に確認することができる点はすごく気に入っています。

また、テンプレートを事前に作成し、社内で共有することができるので、社内のユーザーによってデザインがずれることなく作成できる点はきにいっています、

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!