カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Confluenceの評判・口コミ 全240件

time

Confluenceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (60)
    • 非公開

      (151)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (176)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内Wikiとして活躍してます。

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

散らかり放題になりがちな社内のノウハウをコンフルに纏めておけば、とりあえずコンフルを見れば解決します!

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スペースをコピーするとき下にぶら下がってるページたちも一緒にコピーしたいのだがそれができないのがすごく不便です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いろいろな場所に散らかっていた情報をConfluenceにまとめたことにより、今ではとりあえずConfluenceを見ようというのが癖づいています。新入社員が入ったときもまずはConfluenceを見るように言っています。

閉じる

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な用途に利用できるツールです

コラボレーションツールで利用

良いポイント

当社では要求定義や要件定義、試算の作成やプロジェクト管理、効果測定に至るまで一貫して利用しています。
一貫して利用できるので、ナレッジとして蓄積しやすく、見直すことも容易です。
用途に合わせて細かくテンプレートが設定できるので、一から資料を作成することがなく、工数を削減できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分の備忘録としても、共有事項やナレッジの管理としても

コラボレーションツールで利用

良いポイント

表や題名、目次などを簡単に挿入し、誰でもまとまりのある文章を作成することができる。
また同時に複数名でページ編集を行ってもちゃんと保存されているので安心です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

CelAuth JAPAN|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

履歴管理が優れているドキュメント管理ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

タイトルの通り、履歴管理が非常によくできていると感じています。
仕様書などだれがいつ、更新したのかを履歴ごとに正確に確認することができる点はすごく気に入っています。

また、テンプレートを事前に作成し、社内で共有することができるので、社内のユーザーによってデザインがずれることなく作成できる点はきにいっています、

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の成果物をコンフルで管理しています。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

マークダウン形式で記載ができ、ソースコードも見やすい形で記載ができる。
そのためエンジニア業務との相性が良いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務の中心になっているツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

幅広い使い方を考えられる自由さが魅力です。
ナレッジスペース・ミーティング議事録・開発プロダクトの仕様書など、多くの業務で利用しています。
UIは使いやすいです。新入社員も指導なしに自然と使いこなしていきます。

一方で、蓄積する情報の構造をきちんと構築できてこそ真価を発揮するので、チームとして使いこなすのが難しいツールでもあります。スペースごとに運用方針も全く違うので、都度目的に合わせて柔軟にアップデートしていくことが求められます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内wikiとして非常に使いやすいツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

構造化された各ページに情報を蓄積していく社内Wikiツール。
ポイントを挙げると、
 ・ わかりやすくデザインされてるためすぐにページ作成ができる点
 ・ 構造さえきちんと作っておけば高い検索機能を有する点
 ・ 他Atlassian製品と組み合わせることでより業務を効率的に進められる点
などが挙げられる。
機能も多く有しているが、できるだけ露出しないようにデザインされているため、見た目もシンプルでいい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有やステータス管理に最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

プロジェクトにおいて、特に長期間経つと忘れてしまいがちな情報を共有するときにとても便利。また過去のバージョンも確認することもでき、過去データも含めた情報を1つのぺージで完結できるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性の高さが随一、イントラネット構築に最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

イントラネットの構築で利用していますが、拡張性の高さが随一で非常に便利です。特に、Macroの機能が大変充実しており、かつ非技術者でも使えるようNo-Codeでボタンなどを実装できるため、どんな職種の方でも綺麗なWebページを作ることができる点が重宝されています。これにより、全ての従業員がこれを利用することができるため、社内での情報共有が円滑になり、情報入手がしやすくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

楽天損害保険株式会社|保険|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

規程やマニュアルの共有に最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

規程やマニュアルなどの文書を社内で共有するために利用しているが、ページは初心者でも容易に作成することができるし、UIも直感的でわかりやすい。編集権限もつけることができるので、うっかり消してしまうなどのミスを防止できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!