生成AI機能
データ分析
データのサマリから改善対象ページのリストアップ、ネクストアクション・深堀り分析の提案まで行ってくれます。
生成AI機能満足度
-
0

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ヒートマップでは読み取りづらいユーザーの動きを可視化できる

コンテンツマーケティングツールで利用

良いポイント

ユーザーが画面のどこに注目したか、クリックしたか、ゴールに至ったか等は一般的なヒートマップでも見られます。
ただ、従来のヒートマップツールではビュー率がすり鉢状に表現されていたりと、ざっくりとした示唆しか得られないことが悩みでした。

コンテンツアナリティクスは、ユーザーが一定秒数以上閲覧したコンテンツのみ1ビューとしてカウントしてくれるので、さらっと流されたコンテンツと、スクロールの手を止めて読まれたコンテンツがはっきりわかります。
コンテンツごとのビュー数、クリック数、ゴール数などの指標も見られるので、ゴールに貢献しているエリアと、ゴールを阻害しているエリアの発見も簡単でした。

また、ゴール設定も個別で複数設定できるので、1画面に対していくつかの指標で分析するということもできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!