非公開ユーザー
医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
初心者にもやさしい視覚的UIで、分析が身近に感じられるツール
ヒートマップツールで利用
良いポイント
コンテンツアナリティクスは、数字だけを見ても理解しづらいWebサイトのユーザー動向を、キャプチャやヒートマップとセットで可視化してくれるのがとてもありがたいです。これまで「セッション数」や「直帰率」といった数値を見ても、どのように読み解けばいいか分からなかったのですが、実際のページ画面と並べて見られることで、どこが見られているのか、逆に注目されていない部分はどこかが直感的に理解できます。また、用語の横に「?」マークが表示されており、カーソルをかざすとゴール率や直帰率などの定義や前提条件が表示される点も親切です。コンテンツ分析の知識が浅くても、スムーズに使い始められるUI設計だと感じています。
改善してほしいポイント
今後AIを用いた分析機能が搭載予定とのことで、ユーザーの離脱ポイントや改善提案を自動で提示してくれる機能が追加されると、より初心者でも「何をすればいいのか」が明確になり、行動に繋げやすくなると期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ使い始めて2ヶ月ほどですが、コンテンツ分析をゼロから学んでいる立場としても非常に分かりやすく、分析の勉強になっています。サイトのどの部分がユーザーに見られているのか、どこで離脱しているのかがひと目で分かり、ユーザーの行動や思考をより具体的にイメージできるようになりました。